50 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/05(水) 17:15:10 ID:WoOOCtE1
18歳 男で、身長162cm体重65キロです。

四月から大学、バイトが始まるので、59キロくらいまで体重を落としたいと思っています。
なにかオススメの方法はありますか?ちなみにダイエットに関しては無知です…。
今は、手元に母がやっていたビリーがあるんで、とりあえずそれをやってみようかなと考えています。



63 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2008/03/05(水) 20:29:11 ID:h603OqyX
>>53

腹筋は一日トータル200を3回に分けてなるべくゆっくりしています。
あとは犬の散歩を一時間(雨の日はショコ40分)
仕事帰りにサウナ行ったり家で半身浴したり。
食事制限もちょこっと…

それを2ヶ月続けてるんだけどウエストしか減らないんだよね…
腹はまずミゾオチの下辺りが凹んで段々とその凹みが下に下りて線になる感じ。
左右10センチくらいにも縦に凹みの線ができてきてる。

ウエストは正月に比べて4センチちょっと減。
でも鏡で真正面から見ると横側はパンツに肉乗ってるし…

違うスレで部分痩せはできないって書いてたから全体的にスリムになってくんだと考えてた…

76 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/05(水) 22:10:28 ID:/HUxXslf
横からすみません。
ちょっとお聞きしたいんですが、
私は3歳から小学2年までサッカーを、
小学5〜6年はラグビー、
中学3年間はまたサッカー、
高校3年間は陸上で短距離をやってきました。

そのせいか、腿とお尻が大きくて、
細いズボンを履く時にお腹は平気なんですけど、
腿とお尻がパンパンになってしまい悩んでいます…


運動をやめれば痩せると言われたのですが、
たまたま浪人をしてしまったので痩せるかと思いましたが、
あまり変わりませんでした…


どうしたら腿とお尻を細くすることが出来るでしょうか?

宜しくお願い致します。


84 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/03/05(水) 22:40:37 ID:60l7EJke
マイクロダイエットは、バカ高いボッタクリ。
俺は、米国産のマルチビタミンミネラルと、カルシウム錠剤を
飲んでいるが、1日当たり60円ぐらいだよ。

しかも、こっちの方がマイクロダイエットなどよりもはるかにはるかに
内容が充実。

置き換えダイエットの原理って、これって有効なのか?
置き換えるぐらいだったら、抜いた方が減量上ましだし、
置き換えて、通常の食物への執着がフっきれるのかね。

http://tyukakun.horemitakotoka.com/index.htm
(ブログ:ちゅか君ダイエット。
カリスマダイエット博士ちゅか君が、103キロから減量中。
もうすでに12キロきましたよ。きゃぴっ)

85 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2008/03/05(水) 22:44:07 ID:vJPf+uqY
ちゅかくんktkrwwwwwwwww
みんな分かってるな?wwwww

86 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/05(水) 22:44:47 ID:P0u2kRLT
アレは荒らしですので出来る環境の方は
あぼんで一つお願いします。

87 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/03/05(水) 22:47:43 ID:60l7EJke
>>63

俺は、筋トレはダイエットには効かないという真実を
啓蒙している者であって、筋トレは非推奨で詳しくないのだが。

筋トレとは、毎日やるより1日おきにやる方が効果あるのだ
そうだ。
ましてや、1日3回やるのって、それはダメなんじゃないか?

筋トレに詳しい「王道」の諸君、なんでこんな基礎的なこと
ちゃんとアドバイスしてやらないんだ?
おまえら、本当に筋トレに詳しいのかね?

88 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/03/05(水) 22:54:45 ID:60l7EJke
>>50

体重を減らす方法は、ただひとつ。減食のみです。

運動をすれば、体重は増えます。
(体重を増やしながら筋力・体力をつけたい人はどうぞ。
ただし、体重減らしたい人は目的と一致しません。)

成人男子の1日所要量よりも、どう考えても少ないよな、
というぐらいの分量だけ食べて、間食や甘いジュース缶コーヒーはやめ、
水とお茶は多めに飲むこと。
1日の摂取カロリーを減らすには、1日1食にするのが実は
やりやすいのです。
短期間で落としたいのなら、お勧めします。

また、下記のブログを参考にしてください。
http://tyukakun.horemitakotoka.com/index.htm
ちゅか君ダイエット

89 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2008/03/05(水) 22:55:50 ID:U35hN8yC
183cmで113kgのデブです。
スポーツクラブで運動始めて2ヶ月めですが体脂肪計ってたらが30キロから19キロまで減ったらしいです。
でも体重自体はまったくと言っていいほど減ってません。
体重が減らないからやっぱり焦ってしまうのですが、このままでいいでしょうか。

90 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/05(水) 22:57:58 ID:T5M7GUvc
>>89
スポーツクラブでまず相談してみるべきでしょう。
こちらで判断するよりクラブで聞く方がずっといいと思いますよ。
ここで聞きたいなら、せめて運動内容や食事の状態をちゃんと教えてくださいね。

あとちゅか君という生き物は嘘ばっかり言ってるアラシですので無視してください。


91 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/05(水) 22:59:14 ID:vJPf+uqY
>>89
それはちょい体脂肪落ちすぎ感があるけど、
でも着実に“脂肪”は減っているでしょう。
と同時に筋肉がついて来てる。
脂肪より筋肉のほうが重いってことを認識しませう。


94 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/05(水) 23:05:12 ID:vJPf+uqY
>>92
体重や年齢や生活強度にもよるけど
貧血が起こるってことは明らかにカロリー足りてない。
1500以上はとりませう。
できたら1800は摂って運動取り入れるべき。


96 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/03/05(水) 23:05:34 ID:60l7EJke
>>89

体脂肪計というものは、アレはまったく信憑性ない
と思う。
日によって、どころか、1時間ぐらい後でも、手が湿ってるとか
なんだとかで、ぜんぜん数値が違うじゃないか。
電気抵抗で脂肪の率を量るという原理らしいが、
こんなに数値がまちまちで参考になるのだろうか。

ところで、荒らし呼ばわりは不当です。
私は、長年ダイエットを実際に自分の体で多数検証しており、
文献もひととおり読んでます。
そのうえで、巷の誤解やウソを指摘しているわけで、
反論できないから、荒らしと決め付け、という卑劣な人々と、
この僕と、
どっちを信用するのかは、読者の皆さんにお任せします。

97 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/03/05(水) 23:10:22 ID:60l7EJke
>>89

そうです。
運動しても体重は決して減りません。
(むしろ増える。)

この厳然たる事実、現実に、このスレにも
「こんなに運動しているのに、体重がぜんぜん減りません。」
という相談者が後から後から現れています。
あなたと同様。

ですから、体重が増えても、筋力・体力をつけたいという人のみ、
運動をするべき。
そして、減量と、筋肉増強は同時にはできないので、(専門スレで、
詳しい人が指摘しているとおり)、
(なぜなら、減量時は、口から入るたんぱく質もマイナスでなければ
ならないので、筋肉増強には当然回らない)
目標の体重以下にまで減食で落としておき、(筋力「維持」には、
日常の歩行や階段とかで十分)、
その後、たんぱく質食品をたくさん食べながら筋トレをし、
体重といっしょに筋肉を増やすという、2段階の作業になるでしょう。

98 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/03/05(水) 23:13:21 ID:60l7EJke
質問者に、情報を、と言っている人がいるが、
自分が答えられないのを、相手に責任転嫁しようと
するのはいかがなものかな。

場合による。人による。目的による。
という、そういう逃げ方が許されるんなら、
ダイエットに限らずなんだって万事場合による
のだから、
真実、事実等々の重みは
まったくナンセンスになってしまうだろう。

そういう逃げ方をするエセ知ったかぶりには
騙されないことだ。
本当に親身な回答者が、いったい誰なのか、
賢明な読者は判断してくれるはずだ。

99 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/03/05(水) 23:18:51 ID:60l7EJke
>>94

またまた適当な誤りを言う!

貧血の原因は、カロリーの不足ばかりなのか?
そしてそれは「明らか」なことなのか?
そうじゃないだろう。
血圧の問題があるかもしれないし、
カロリーではなく、例えば鉄分等の問題かも
知れない。

1日1,200キロカロリーというのは、減量時としては
適正な範囲。決して落としすぎではないと思う。
特に、女性で、肥満でもない人がさらに体重落としたいという
場合なら、このぐらいしないと体重は減らせないであろう。

100 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/03/05(水) 23:23:40 ID:60l7EJke
>>91

「脂肪より筋肉の方が重い」
と言うが、その真偽はともかく、それには何か意味があるのか?

質問者は、体重を減らしたい、と言って質問をしている。
それに対して、「脂肪より筋肉の方が重い」と答える意味は、
体重を減らすのをあきらめろ、
という意味になるのではないか?

そうだ。
お前は質問者の需要にぜんぜん答えていない。
ごまかしているだけだ。

102 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/05(水) 23:25:28 ID:pxfKYHk9
92の者です。
身長157 体重57 現在55
年齢25歳。基礎代謝1100位で低いです。この三年で10キロ太りました。朝や昼はそんなに食べなくてもいいんですけど夜になると凄く食べたくて仕方ありません。

103 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/05(水) 23:29:40 ID:T5M7GUvc
このスレができた当初からずっと解答してたが・・この流れは流石になんかうんざりした。
俺はしばらく消えるよ。お前らのダイエットが成功することを願っています。ノシ

104 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/05(水) 23:30:37 ID:2/9Irf4w
>>92
水分取ってる?

痩せた2kgが水分じゃなく肉だとしたら一日2200kcal食べても太らないって事。
食べたい欲求ありなら一週間に一回2200kcal食べる日作ってみては?
その日は痩せないけど他の1200kcalの日は今まで通り痩せる。

あくまでも計算上はだけど…

105 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/03/05(水) 23:30:48 ID:60l7EJke
>>76

減食で体重を減らせば、体脂肪も落ちるが、筋肉も落ちます。

ただ、通常は、体重を減らしても筋肉は維持したいというのが
理想とされるんですけれどね。
(言うまでもなく、体重を減らしながら筋肉を増やすのは無理)

脚力とか尻とかは、それはムチムチなままの方がいいんじゃ
ないでしょうか。

それから、下半身を細くしたいだとか、ニの腕を細くしたいとか、
いろんなプロポーション上の希望をダイエットの相談として
くるのは、僕はいかがかと思うんですよね。
ならば、背を高くしたい、首を長くしたい、腕を長くしたい、
尻を小さくしたい、指を長くしたい、ハゲを直したい、
鼻を小さくしたい、口を小さくしたい、
バカを直したい、等々、
全部ダイエットで対応できると思われますでしょうか?



107 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/03/05(水) 23:41:42 ID:60l7EJke
>>104

水分を取るのは正解だ。珍しく正しいことを言ったな、おまい。

だが、その後が致命的に間違っている。

2,200キロ食う日は痩せない、
1,200キロの日は痩せる、というのは誤りだな。
こういうデマな指導をされた者は、言うとおりにしたのに、結果が
ぜんぜん違うことに失望し、
そしてそれがダイエットの挫折につながる。

体重は、摂取カロリーが少なければ、その日に減る、というものではないのだ。
確かに、体脂肪は、摂取カロリーが低ければ毎日燃焼されているだろう。
だが、それが体重の減という結果で現れるには、数日〜2週間とかの時間がいる。
その日に結果を求めようとするせっかちな心理は、失望→挫折の元になる。
はっきりと否定しておくべきなのだ。

109 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2008/03/05(水) 23:44:20 ID:CQp0lyef
運動せずにアホな食事制限だけで筋肉そぎおとしちゃってる体脂肪率65%の豚がまた戯れ言をほざいてるな
基礎代謝はいったい何キロカロリーまで落ちてるんだか

110 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/03/05(水) 23:44:35 ID:60l7EJke
http://tyukakun.horemitakotoka.com/index.htm
(ブログ:ちゅか君ダイエット
累計200キロ以上の減量の成功実績を持つ、
カリスマダイエット博士ちゅか君が、
巷にあふれる誤ったダイエット論を次々ぶった切り、
本当のダイエットを語ってくれます。)

111 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/05(水) 23:49:36 ID:vJPf+uqY
>>102
サイトで見た感じ、生活強度1だったとしても1500kcalは消費されてる。
食事制限はあんまりしなくていい、1200じゃ必要な栄養もまかない切れないかもしれない。
朝昼を食べて夜を少なめ、社会人なら1駅分くらいのウォーキングを毎日続けるだけでも効果あるよ。


112 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/05(水) 23:52:03 ID:Itjhi7Pv
>>110
すいません、有酸素運動頑張れば、筋肉も落ちて痩せるというバカが、ここにいるんですが。。。
どう思いますか?

113 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2008/03/05(水) 23:52:59 ID:JIW6jOKf
好きなもん食って
運動だけで20kg減らした俺は特異体質か?

115 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2008/03/05(水) 23:53:56 ID:vJPf+uqY
>>112
ほっとけ、気にするな。

116 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2008/03/05(水) 23:56:00 ID:CQp0lyef
まあ遠からずして死の四重奏発症でリアルあぼんになるだろうしな。

117 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/03/06(木) 00:00:07 ID:9XBhrE+O
>>111

いいかね?

栄養とカロリーの違いがわかるかね?
カロリーを制限すれば、栄養が不足するというものじゃない。

それから、消費カロリーに対して、摂取カロリーを不足させるという
のが減量の原理だ。不足分は、体脂肪の燃焼で補われる→痩せる。
カロリーを不足させなくて、どうやって減量ができるというのだ?

後、ウォーキング等、有酸素運動でカロリー消費という意見も同等。
消費カロリーを増やして痩せるということは、(1万歩ゆずって、
それが可能だったとしても)つまり、消費カロリーに
対して摂取カロリーを不足させるということである。
運動をすれば、カロリーを不足させずにして、体重が減らせるかの
ような言い方は、まったく理屈も理論も筋が通らない話ではないのか?

後、時間帯によって減量効果が違うというのは、それよく見聞きするが、
今まで裏付けるデータに一度も出会ったことがない。
理屈から言っても、食物の消化吸収に24時間掛かるものを、時刻が
そんなに影響あるとは思えない。
万一、少し影響があるといっても、何パーセントあるというのだ?
それすら判明していないというなら、単なる俗説だ。

122 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/03/06(木) 00:08:27 ID:9XBhrE+O
>>113

ありえない話を言われても信じられないな。
お前の体験の原因はいろいろ考えられるが、
おまえがウソを付いている、とすれば、もっともつじつまがあう。
そうだ。
相手を論破するためには、どんなウソで平気でつく、と、
そういう性質の奴等が、俺(ちゅか君)を否定しているのだ。
どっちを信用すべきか、読者はすぐに理解すると思う。

また、仮に100万歩ほどゆずって、お前が減食せずに運動だけで
20キロ痩せたというのが事実だとしても、
俺は、運動せずに減食だけで26キロ痩せたことがある。
また、累計で200キロ超の減量をしてきている。

そして、
ここの連中は、運動がもっとも重要、減食だけでは体重は
減らせないとまでのたまう。

運動派 対 非運動派、
客観的には、俺に大分部があるようだな。

123 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/06(木) 00:12:00 ID:eFhkzPO0
累計200kg超の減量って失敗例そのものじゃねW

124 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/06(木) 00:13:31 ID:XcQKczEX
まぁ、構わず放っておこうぜ。
これ以上荒れるのも嫌だし、ただの構ってちゃんなんだし

125 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/06(木) 00:15:43 ID:WrIFHZfj
オレは食事制限と運動を併用して累計1000kg以上のダイエットに成功してる。
1kg増えたら翌日には食事制限と運動で1kg減らす。

126 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/06(木) 00:16:05 ID:eFhkzPO0
>>124
そだね
さて腹減ったからコーヒーゼリー食べようっと☆

127 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/06(木) 00:17:22 ID:ZZyZ4+tI
なんか見えないレス番が多いな
次スレからテンプレでNG推奨しといてくれ

128 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2008/03/06(木) 00:17:42 ID:DMLjMDhO
>>122
お前、自分のスレでやれよ!!40才のクソピザが能書き垂れるナ!!
今、何Kgだっけ??確か体脂肪も天文学的数値だよな!?

131 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2008/03/06(木) 00:23:44 ID:DMLjMDhO
>>130
...かも知れんネ!?リバウンド王が水を得たカバみたいに…

132 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/03/06(木) 00:24:31 ID:9XBhrE+O
後、よく言われる「有酸素」「無酸素」って、
俺は、当初から、この分類って意味あるのか?
と疑問に思っていた。

そしてら、専門家の文章で、やっぱりこの分類は無意味、
どんな運動にも有酸素の面と無酸素の面とがある、という
のがあったよ。
思ったとおりだ。

短距離走と長距離走を区別しているようなものだろうが、
どっちも脚力を鍛える効果はあるはず。
それから、中距離走はどう考えるんだ?
中間があるということは、やっぱり有酸素と無酸素は
別個のものではないということになるんでないか。

それから、
有酸素運動と呼ばれるものでないと、カロリーを消費できない
というのは誤り。
ウォーキングを1時間やるのと、スクワットやバーベル上げを1時間やるのでは、
絶対にスクワット・バーベル上げの方が消費カロリーは多い。
理屈で考えればわかる。

ほんっと、巷で言われていることは、理屈がまるでなってないことでも
まかり通っているから困る。
それより困るのは、詳しい専門家であるようなフリで、
巷の一般市民以上に間違ってる者も多いということだな。


また、「無酸素」という言葉もナンセンスで、酸素を使わずに
細胞はエネルギーを消費できないはずなのだ。

133 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/06(木) 00:36:22 ID:XcQKczEX
まぁこっちを犠牲にしてあっちが平和ならそれでも…

135 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2008/03/06(木) 01:17:55 ID:6SDFlaWJ
>ここの連中は、運動がもっとも重要、減食だけでは体重は
>減らせないとまでのたまう。
そうじゃなくて大切なのはカロリー収支をいかに調整するかって事。
摂取と消費のバランスをどう取るかという事です。
だから「カロリーコントロール」ね。
運動もそのための調整弁の一つにすぎないんだけど、運動には体、特に筋肉に刺激を与えて
筋肉の異化を抑えるという意味もあるので運動を併用した方が綺麗に痩せるし、リバウンドのリスクも少ないよ。
あなたがダイエットに何度も失敗するのは後者の重要性を理解していないからだと思います。
というかネタ、もしくは釣りだよね?w


136 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/06(木) 01:19:37 ID:XcQKczEX
>>135
構っちゃらめえええええええええええええええええ
放っておいて、お願い、うざいの召還しないで。

137 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/06(木) 01:23:06 ID:12SnkmNg
せっかく新スレ立ったのに、また湧いてやがる。
嵐よりも輪をかけてうぜえ。  ('A`)
アボーン推奨だな。

138 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2008/03/06(木) 02:45:36 ID:tQOe81z9
なにが200キロの減量だよバカミテー
そこまで太ってたら細胞の数も増えすぎでしかももう戻らないからリバ確定w
脂肪吸引でもしろよデブコン

139 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/06(木) 02:50:44 ID:XcQKczEX
ageてまで触れるな。
お前も嵐?
嵐に触れるやつも嵐な、スルーしてくれマジで。


142 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/06(木) 08:22:43 ID:T/93RyPf
>>140
ドンマイ
しかしそろそろ対策考えないといかんねえ。
まっとうな人なら珍説認定すると思うが、年少者なども来るからなあ。
荒らし用のテンプレ作って番号参照のみにするとかかな。
ある意味カルト信者と一緒で歪んだ使命感持ってるサイコだから
実にたちが悪い。

143 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2008/03/06(木) 10:13:03 ID:JVL9QJbO
ちゅか君ダイエット
38才男子。自分で言うのも何ですが、ダイエットはかなりの上級者です。今回は103キロから減らします。

↑ ↑ ↑
いい年こいた糞デブおやじかよ。きめぇ

144 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/06(木) 10:20:55 ID:BTbcivp9
まぁここは、2CHですから。
嘘 出鱈目の見本市。
俺はダイエットには、素人だけど、自分で選択して情報得てます。

あくまで、個人的な感想ですが(ここに限らないけど)、
「偉そうな言い回ししてる奴からまともな情報は得られない」

特定の誰を指しているかは、言いませんけど・・・

145 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/06(木) 10:21:19 ID:E8CNkPFz
「いい年こいた糞デブおやじ」なだけなら痩せれば真人間に戻れるけど、
彼の場合はもういい年なのに自意識が肥大しまくっててそこがキモイ。
250 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/07(金) 12:43:17 ID:+F+Grycs
身長 163cm 体重 144kg 性別 ♂ 年齢 24歳 体脂肪率 45%程
職業 コンビニ店員 運動量 仕事以外は無し 食事量 1日3000kcal程

高校の頃に110kgから90kgに落としましたが、
その後なかなか落ちずに挫折し、現在の体重までになってしまいました。
意思の弱い自分が嫌になり、奮起して痩身したいと思います。
食事制限はレコーディングダイエット法を用い、
市民プールを利用して水泳をはじめます。

運動に関して質問があります。一人でできる球技はないでしょうか。
球技がとても好きなんですが、ネット上以外で他人と関わるのが苦手なので、
一人でできる球技があれば、水泳と一緒にそちらもやりたいと考えています。
よろしくお願いします。

262 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/03/07(金) 21:54:31 ID:mKWF5m25
やれやれ。
ざっと見渡しても、いちいち突っ込むのもつかれるぐらい
誤り、オカルト、俗説ばっかり
回答されているな。

時間があれば、ひとつひとつ突っ込んであげてもいい
んだが、
ちょっと無理だ。

ただ、やっぱり本当に正しいダイエットは、まったく
理解されない、
日本国民を肥満から救うには、
粘り強い啓蒙が必要なんだな、

という感は、
ここに来て以来、日増しに強く感じている。
私(カリスマ;ちゅか君)
に課せられた責務は重い。

http://tyukakun.horemitakotoka.com/index.htm
(ブログ:ちゅか君ダイエット
200キロ超の減量実績を持つカリスマ:ちゅか
君が、真のダイエットを語るブログ)


308 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/03/08(土) 13:33:46 ID:G8epy99/
水分をたくさん取れ、と言いつつ、
お茶でなく水でなければという非科学的な妄言に、
やっぱり疑問を感じる者は
多いのだな。

俺の結論は、お茶でもいいに決まっている、ってことだ。

例えば濃いお茶をコップ1杯飲み、
次に、水をコップ1杯飲む。
それと比較して、
薄いお茶をコップ2杯飲む。

どっちも同じではないのか?
そう。
胃の中で混じってしまうじゃないか。

何の根拠のない俗説を信じて、しかもそれを初心者相手
に垂れ流して、「指導」だとしている恥ずかしい連中は、
この程度の思考すらできない人々なのだ。

309 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/08(土) 13:38:29 ID:zSHz5SXt
「ちゅか君」
・38歳、男性、身長173cm 体重90kg超 体脂肪率は測定不能
・極端な食事制限と過食でリバウンドを繰り返してきたようです。
・運動と体重・体脂肪計に対して強く反発しています。
・珍理論を展開していても放置してあげてくださいね。

参考
ミネソタの実験
http://homepage2.nifty.com/luke_apostle/Minnesota.html

恥豚はエキセルでもいじってろ


319 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/03/08(土) 14:17:55 ID:G8epy99/
>>309

残念だったな。俺は、89.75キロになった。
(2月頭の103キロから減量中:その間運動はまったくしていない。)

ところで、その「ミネソタの実験」
だが、「1週35キロのウォーキング」というのをやっていて
そのうえでの結果だ。

お前は、俺が主張する「運動には減量効果がない」
という事実を否定して、
運動と減食の併用を肯定しようとして、
それを貼り付けたのだろうが、

ぜんぜん的外れじゃないか。

そして、その実験で述べられているダイエットの
悪影響等についてだが、
だいぶ主観と誇張が入っている。
それから、それをいうなら、
肥満の害については、もっと深刻な害が、そういう主観や誇張ではなく、
実際の事実としても、もっともっと多数の項目で指摘されているだろう。


320 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/03/08(土) 14:21:38 ID:G8epy99/
>>貧血

マルチビタミンミネラルのサプリを飲め。安価だよ。
肉類やほうれん草を食べろ。

それから、女性は生理があるから鉄分は必要だが、
男は、鉄分入りのサプリなど飲む必要は皆無だよ。

男(閉経後の女性含む)は、体から鉄分が出て行くことは
怪我で出血のとき意外皆無で、
そいで、肉類とか結構食うから、逆に鉄分は過剰(血圧が上がる)
な人が多いぐらいなのだそうだ。

323 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/08(土) 14:28:06 ID:VJDWllZH
昇進祝でドカ食いしてまたリバウンドしたんだろブタ野郎w
珍説はブログで流してろ。

324 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/03/08(土) 14:29:14 ID:G8epy99/
http://tyukakun.horemitakotoka.com/index.htm
(ブログ:ちゅか君ダイエット)
(カリスマダイエット博士:ちゅか君
今回は103キロから減量中!)


325 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/08(土) 14:37:56 ID:VJDWllZH
うぜえってるだろがウスラデブ 自己破産したバカが金儲けのコツを偉そうに語ってたら信用するか? なあ係長w

326 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/08(土) 14:39:54 ID:s1GQKEm+
荒らしは放置で



333 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/03/08(土) 17:37:29 ID:G8epy99/
基礎代謝のカロリーを知れ、と
さかんにこの間から言ってる人がおり、
それに関連した質問が多いが、

摂取カロリーを決めるとき、基礎代謝のカロリーって
なにか意味があるのか?

そもそも、消費カロリーに対して摂取カロリーが少ないと、
その差が体脂肪を燃焼させたカロリーから補われる分となり、
そして体重(体脂肪)が減る、というのが、
減量のダイエットの理屈だろう?

ここの回答者連中が、あたかも、カロリーを不足させてはいけない
かのようにいつも答えているのが、
俺は非常に奇妙に思う。

335 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/03/08(土) 17:44:07 ID:G8epy99/
そして、基礎代謝のカロリーとは、
はやい話が、体温36度強×体重×1日24時間
ということで、つまり、体重が多いほど基礎代謝カロリーが
多い。

つまり、同じ3,000キロカロリーを取ったとしても、
体重がすごく肥満の人は体重が減り、
肥満度が小さい標準に近い人は体重が減らない。

つまり、自分の基礎代謝カロリーにあわせて、摂取カロリーを
増やせ、というのは、
まったく奇妙なアドバイスと思われる。
ダイエットのアドバイスなら、
自分の基礎代謝カロリーにあわせて、摂取カロリーを減らせ、と、
そういう形式になるはずではないのか。

338 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/03/08(土) 17:53:38 ID:G8epy99/
>>250

キミに対する僕のアドバイスはこうだ。
生活がしんどくなければ、できるだけ摂取カロリーを落としなさい。
基礎代謝カロリーにこだわる必要はない。
基準は、自分の体調でよい。

体重が多ければ、多いほど、体重は落ちやすい。
そして、結果が早く出た方が、持続させやすいのだ。

運動は無理にする必要はない。
何度もいうが、運動は、体重を減らす効果は完全にゼロ、
むしろマイナスだ。
運動をすれば、逆に体重は増える。
(やってみれば、実際にわかるはず。俺は、累積200キロ超の
減量経験があるが、何度も確かめている。)

体重を減らすのに伴って、
必要以上に筋力・体力を落としたくない、というのは分るが、
それなら、日常の歩行とか、階段ののぼりおりとか、
そういう生活上のことで十分足りている。


340 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/08(土) 17:58:43 ID:IZp80Ck6
>>338
持論どおりのダイエットで、何度もリバウンドしてるんでしょ?
一度考え方を変えて、やりなおしてみたら?
リバウンドが趣味なら止めないけど、あなたと同じ経過をたどりたい
人はいないと思うから、アドバイスは無駄な気がしますよ

341 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/08(土) 17:59:37 ID:QxVvGjG9
いろんな人が「食べるのを減らしすぎるとリバウンドする」と言ってる。
リバウンド・リピーターで肥満未満を維持できない人が「痩せるには食べるのを減らすしかない」と言ってる。
決めるのは貴方だ。

342 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/08(土) 18:00:28 ID:T6MRy+/+
>持続させやすいのだ。

ここで我慢できずコーヒー吹いた
持続て

343 250 sage New! 2008/03/08(土) 18:02:17 ID:slII2rP4
>>336 >>337 >>338

減らした食事や運動に耐えられない、
精神的な弱さが今の肥満を招いたのではないかと考えています。
しかし、多少摂取カロリーが多くても痩せていくのであれば、
1800kcalに挑戦してみて、きつ過ぎたら2100kcalくらいにしようと思います。

痩せマッチョにあこがれてたり肺活量アップを狙っていたりするので、
運動は適度に続けて行こうと思います。


346 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/08(土) 18:11:30 ID:zSHz5SXt
リバウンドの仕組みについていくつか参考サイトを挙げておきます。
ダイエットの方針を決める際のご参考に。

ある産婦人科医のひとりごと: 肥満とダイエットについて
ttp://tyama7.blog.ocn.ne.jp/obgyn/2006/01/post_c0f3.html
--------------------
やせることよりも,やせた状態をいかに維持するかの方が,はるかに重要で困難な問題です.
やせた状態を維持するために絶対に必要なことは,太る原因となった食習慣を変えることです.
減量で減らした体重をいかに維持するか
が最重要事項です!
--------------------

医学と音楽の世界へようこそ
ttp://hb8.seikyou.ne.jp/home/pianomed/index.htm
内科医板東浩氏のHP
肥満と診断されたときのダイエット指導
ttp://hb8.seikyou.ne.jp/home/pianomed/427.htm
--------------------
2.体重の増減は有害
 weight cyclingを起こすのなら、はじめから減量しないほうがよい
という意見もある。体重の増減の繰り返しにより、代謝、脂肪分布、
罹病率、死亡率、心理面などにマイナスの影響がみられる2)。BMIの
変動が大きい者は、男性で1.7倍、女性で1.3倍死亡率が高く、特に
虚血性心疾患による死亡が多いとされる。
 エビデンスに基づく成人肥満の臨床ガイドラインが、NIHから発表
されている(3)。その中で、減量後2年以内に体重の再増加が3kg以内
の例が、減量成功例とされる。この基準にあてはめれば、臨床的に
成功例はわずかであろう。
--------------------

食事制限+運動のダイエット効果はやはり確実、7〜10%の減量を実現:MedWave Back Number
http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/hotnews/archives/266522.html

ま、じっくり王道(適切な食習慣+無理のない運動)が一番てこってす。




347 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/08(土) 18:11:30 ID:s1GQKEm+
>>330
じゃあテニスの壁打ちなんてどう?
今近くの公園を1時間ほど走って来たけどその間ずっと
1人でやってる兄ちゃんがいたよ。
体育館などの広い壁があれば出来るし、続くようになれば
かなりカロリー消費しそう。

348 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/03/08(土) 18:12:21 ID:G8epy99/
リバウンドの件だが、
たしかに、俺は、これまで軽く累計200キロ超のリバウンドを
している。

だが。
俺がリバウンドしている→俺のいう減量の理論は間違い
というのは、これは理屈に合っていない。
なぜなら、減量とリバウンドは、別個の話だからだ。

体重を減らす、ということがひとつと、
そして、その後、
減らした体重を維持する、ということがひとつ。

後者については、減らした後に実施すべき別な
議論があるということだ。

リバウンドしやすい体重の減らし方と、
リバウンドしにくい体重の減らし方と、
そういう区別は間違いだ。

349 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/08(土) 18:13:20 ID:slII2rP4
>>345
ドカ食いに自分であきれて止めることばかりだったので、
気をつけたいと思います。ありがとうございます。

350 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2008/03/08(土) 18:14:31 ID:KOZ4Wj1r

3食きちんと間食なし

空腹感を感じたらちょこちょこ小分けして食べる


ストレスが溜まりやすい&停滞期なのですが、
どちらが健康的に体重落とせますかね?

351 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/08(土) 18:14:48 ID:zSHz5SXt
>>348
>>309
>>346

352 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/08(土) 18:17:23 ID:zSHz5SXt
>>350
総量とバランスが考慮されていれば、どちらに決め込む必要はないと思います。

353 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/03/08(土) 18:18:32 ID:G8epy99/
それから。
俺は、今減量中だが、今度こそ、絶対にリバウンドしない
決意をしている。

リバウンドしない方法というのも、俺は知っている。
それは、毎日体重計に乗ることだ。
これだけでよい。
そうすれば、自分が食いすぎてることにすぐ気づいて
すぐ改めることができる。
体重の維持のためには、標準的なカロリーを取っていれば
いいだけであるから。

354 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/08(土) 18:19:44 ID:9iq92/P+
ここまで来ると
馬鹿をひっかけて、自分のブログに誘導してアフィで稼ぎたい人なのか
何度リバウンドしても現実を認められない馬鹿なのか
現実を認めるとこれまでの自分が崩壊するので認められないメンヘラか・・
悲しい三択になってしまうな・・なんかもう涙がでてきたよ。

356 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/08(土) 18:27:57 ID:T6MRy+/+
>>353
よければ、>>315を読んだ感想をお聞かせくだされば嬉しいのですが?
それでも、同じ事がいえるかい?

>>354
ブログよんだかぎりでは、その三択全部○っぽいですな。



357 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/08(土) 18:34:56 ID:QxVvGjG9
他人に偉そうに勧めるのは、ご自分が出来るようになってからにしてください。
「やれば出来る子」は単に「出来てない子」だよ。

358 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/08(土) 18:37:27 ID:64Aubzkd
今日はリバウンド・マスターモテモテだなw

360 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/08(土) 18:39:24 ID:Z549gXa9
>>356
おまえスゴイな
俺はカウンターになるのが嫌だからブログなんて見てないぞ
つうか彼のレスを見る限り「見るな」って言ってるのと同じじゃないか?w

361 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/08(土) 18:41:01 ID:T6MRy+/+
>>360
いやあ最高に面白いよ、彼のブログ。
ヲチ板に専用スレ立てたいくらいにね。
言うまでもなく、ダイエットには鼻糞ほども役にたちませんが。

362 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/08(土) 18:52:40 ID:9iq92/P+
ああ、もういっそどこぞに晒してみるか
それでカウンターのびてくれればこっちに出張してこないんじゃね?


364 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/08(土) 18:53:34 ID:NcNqa3PG
相手にするバカが多いから荒れるんだなこのスレも。


366 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/08(土) 19:49:51 ID:5/+nv75s
>>364
と言いながら自分もスルーできないバカ

377 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2008/03/08(土) 21:36:11 ID:pS51lLeQ
ちゅか君ってやつは
ここに来てる初心者にダイエットを失敗させる事を目的とした陰険デブなので
そっとしといてあげましょう。

522 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/10(月) 18:04:49 ID:uuzfxrGn
初投稿です。

性別:男
年齢:18歳
身長:169cm
体重:73キロ
体脂肪率:28%ぐらいかな?

去年の8月ぐらいの91キロから体重が落ち始めて、
現在の73キロにいたっています。
無理をせずに周3~4回のペースで30分~1時間30分
ジョギングや水泳をして運動しています。
もーすぐ一人暮らしのためジョギングだけになってしまうと思います。

家族からはジョギングについで筋トレしろ筋トレしろといわれてるのですが、
腹筋・腕立て20回ずつでもやったほうがいいのかな?

食事に関しては朝昼晩はきちんと摂るようにしていますが、
自炊で料理が上手では無いので、野菜がなかなか上手に取れない感じです。
俺の食生活の特徴は必ず毎日豆腐と納豆を食べている所です。
甘いものはほとんど食べないようにしています。
飲み物は原則 お茶と水です、たまに紅茶も飲む程度です。
おやつをつまむならシリアル系統のものにしています。

こんな感じで生活していますが、体重が落ちて、
痩せにくくなってきたのもありますが、72キロの壁をなかなか破れません。
何かよろしいアドバイスやご意見いただければ嬉しいです。
ここまで頑張ってきたのでやる気はあります。

長文ですみません、読んでいただいてありがとうございました。

531 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/03/10(月) 20:25:51 ID:3zBLSQ7W
運動は、減量効果は完全にゼロだ、という事実を
啓蒙しようとしている私(カリスマ:ちゅか君)に、
反発したいがために、
あたかも、食事を減らさずに、運動だけで体重が減らせるかのような、
もっとはなはだしい誤解は、それが最良のダイエットであるかのような、
そんなウソデタラメが広まっちゃっている。

読者の不利益は甚だしい。

>>522

体重を減らしたい場合は、唯一の方法は、減食のみ。
この厳然たる事実を肝に銘じなさい。

また。(男の場合ね。)
1,500キロカロリーだとか、1,800キロカロリーだとか、
そのぐらいまで摂取カロリーを落としておけば、
自分が望む体重になるまで、体重は減り続ける。
確かに、減るにつれて減り具合はゆっくりになるとは言え。
(それは、「基礎代謝」以下のカロリーだから)

だが、
2,800キロカロリーとか、そんなカロリーを取っていたのでは、
その摂取カロリーが維持していける体重になった時点で、
それ以上減らなくなる。
当然の理だ。

532 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/03/10(月) 20:27:39 ID:3zBLSQ7W
ブログ:ちゅか君ダイエット
http://tyukakun.horemitakotoka.com/index.htm

533 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2008/03/10(月) 20:32:09 ID:jHQvYDJu
よう、今日は早いな。メタボ係長。こっそり運動してんじゃねーよ(ゲラゲラ
ちゃんと痩せるまでブログから出て来んな。

534 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/03/10(月) 20:33:39 ID:3zBLSQ7W
だが、
このスレにも、物をよくわかった人間もいて、
そいつらの言い回しは、
「運動の目的は、体重を減らすことではない。」と
している。(つまり、運動では体重は決して減らない事実は、認めている)

それなら、俺も理解しているし、一致している。

だが、つまらぬ煽りや、レッテル張りに生きがいをみだしているような
真性の連中にノせられてしまった読者は、
誤読して、
ああ、やっぱり食事は一切減らさないで、運動をたくさんすればいいんですね。
減食でやせようとするのは、リバウンドの元なんですね、
と、完全に道から外れて行ってしまう。


537 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2008/03/10(月) 20:45:15 ID:jPF9vBHP
>>534
運動しねーからいつまでたってもデブのままなんだろうが。38にもなって頭悪いねw


540 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/03/10(月) 21:02:07 ID:3zBLSQ7W
筋トレをしないと、
除脂肪体重(←この言葉自体ナンセンスと思う僕)
を維持できない、という
ばかげたことを言ってる人がいるな。

「運動をし続けないと、痩せた体重を維持できない。」
「鍛え続けないと、筋肉を維持できない」。

これが真実かどうか、は、
運動など全然していないのに、ずっと痩せたままの体重の人、
特段鍛えてもいないのに、筋肉質の体型の人、
これらの存在は幽霊かUFOのような存在なのかどうか、
を考えてみれば理解されるだろう。

541 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2008/03/10(月) 21:11:55 ID:q4HrUM1E
糞デブの分際で何調子こいてんたコイツ


575 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/11(火) 10:30:33 ID:kcKhaTr3
ちゅか君のブログ読んでみた?マジ笑えるよ。
ダイエットじゃなっくって短期的、一時的な減量に必死。
素人考えでの無茶な減量でリバウンドデブまっしぐらの
典型的パターンに完璧に陥ってるいい例だと思います。
「バカの壁」ってこういうことなんだってよく解かりました。
ある意味哀れをさそいます。

748 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/03/12(水) 01:06:27 ID:YZ/BsRjC
エンプティーカロリーとは、
アルコールのカロリーは、体重を増やさない。
アルコールのカロリーは、体温増と相殺される、
という意味だ。
これは、医学者が研究して、明らかにしたことなのだ。

これは、俺の経験でも当たっている。
アルコールを飲みすぎたからと胃って、体重が増えたこと
など一度もない。
逆に、1.5キロぐらい減ったことは、何度も何度も(ほとんどいつも)
ある。

まだこの件が未発見であった当時から、
俺は、アルコールはカロリー高いから
ダイエットには大敵というのは、ウソであることを体験から
知っていました。

753 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/03/12(水) 01:43:10 ID:YZ/BsRjC
半身浴にダイエット効果がない、だから遠慮しろ、なんて
ひどいやつがいるな。

そんなことを行ったら、筋トレだって、有酸素運動だって、
ダイエット(食餌療法)には無関係なんだから、
遠慮してくれよ。

さぁぁ。

ところでダイエットの定義は不問にしても、
筋トレも有酸素運動も、体重を減らす効果は完全に0.
むしろ、マイナス。
この明確な事実をしっかり認識せずして、
ダイエットの成果をあげるのはむずかしいだろう。

ああ、それから。
半身欲は、体脂肪を減らすわけではないが、
「むくみ」状態を改善して、体重計の目盛りを2キロほど
落とす効果はある。
目先の体重計の目盛りの増減は、実は、意志し続けるためには
結構重要なのだ。

754 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/03/12(水) 01:45:17 ID:YZ/BsRjC
http://tyukakun.horemitakotoka.com/index.htm
ブログ:ちゅか君ダイエット。
103キロから減量中のカリスマダイエット博士ちゅか君。
巷の誤ったダイエット論を次々ぶった切って行きます。

いよいよ、本科的に、真のダイエット論展開開始!
どんどん核心に迫っていきます。

755 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/12(水) 01:47:41 ID:slPvWX1y
ちょっと質問です。
水泳でダイエットをしようと思っているのですが、
知人に「水泳は皮下脂肪がつくから痩せない」と言われました。
そんなものなのでしょうか!?
ウォーキングとか自転車のほうがいいのでしょうか…。

あと先日ジムの機械で2000m泳いだ数値を入れたら
消費カロリーが900を超えていました。
こんなに消費するものなんでしょうか?びっくりです。

756 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/03/12(水) 01:52:23 ID:YZ/BsRjC
>>755

水泳では確かに痩せません。その意味では、
その知人は正しいです。

ですが、
ウォーキングも自転車も痩せません。

有酸素であれ、無酸素であれ、運動は体重を減らす効果は、
完全にゼロ。むしろマイナスです。
体重を減らす方法は、ただひとつ、減食のみです。

この明白な事実を理解せずに、
ダイエットの成果をあげるのは難しいでしょう。

757 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/03/12(水) 01:55:28 ID:YZ/BsRjC
900キロカロリーを消費した、とありますが、
なにもせずに、一日寝ていたとしても、
もっとたくさんのカロリーを消費しています。

人間が一日で消費するカロリーの大部分(ほとんど全部)は、
36度の体温×体重×24時間 で消費されています。
それに、普通の生活での動力になって使われる分、
これで十分です。
わずか900キロカロリー(それすら、机上のことで、実際
は違っているであろうが)の上乗せには、
まったく意味がありません。

758 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2008/03/12(水) 01:58:24 ID:PG0py/nP
この糞デブ、嘘ばっかり言ってるな

759 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2008/03/12(水) 02:01:54 ID:vl9uOQHX
糞デブの妄言は際限ないなw
もっとわめけピエロw

760 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2008/03/12(水) 02:07:04 ID:aEeV2iVp
>>755
カロリー計算をきちんとしていれば、水泳すると皮下脂肪が付くというわけではないです。
むしろ、ダイエットにはかなり適した運動です。
気合いを入れてタイムを出そうとかすると、ある程度脂肪が多い方が有利なので(筋肉よりも
脂肪の方が軽いので水に浮きやすい)、そう見えるのかも。水泳選手もアスリートの中では
脂肪多めだし。
ただ、彼らは水泳で消費している分よりもはるかに多いカロリーを摂取しているので、あまり
参考にはならないです。
シンクロの選手は脂肪を維持するために寝る前にケーキを食べたりするとか。
普通に食事してるだけだと脂肪が減って痩せすぎちゃうんで、水に浮きにくくなるとか。

水泳は有酸素運動の中ではけっこう強度が高いので、びっしり泳げば900キロカロリーくらいは
消費できるでしょう。
ただ、普通に泳いで900キロカロリーは行き過ぎかな?
少し割り引いて考えた方がいいかも。


あと、上のコテハンの人は誤った知識を垂れ流しているだけなので、回答を真に受けないように。

763 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/12(水) 08:19:00 ID:yKHme2Kn
>>757
>>348
>>309
>>346
今日は電波8割ってとこだな。2割くらいのマトモな話が混じるのが余計にたちが悪い。
リバウンド繰り返してる妄言デブなのでスルーしてね。

764 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/12(水) 09:14:56 ID:nUA7QjIZ
アルコールの利尿作用で水分抜けたのを体重減ったって喜んでるバカがいますね

765 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/12(水) 09:19:11 ID:NpelXKGk
>>764
アルコールは初期に利尿作用があるが、血中アルコール濃度が上がると、体内に水分を貯めて浮腫むよ。

766 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/12(水) 09:30:21 ID:yKHme2Kn
>>765
その後アセトアルデヒドを分解する過程で水分使うので
結局朝には脱水状態。呑み助は実感してると思う。

767 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/12(水) 09:32:02 ID:TlJxINpu
>>764
体水分量減って体重が減っても、
体脂肪量減ったときと同じようにうれしいけど。
もちろん1時間程度の変化じゃなくて、
数日スパンの変化のときだけどね。
体水分量変化って急性のものだけじゃないんだよ。


768 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/12(水) 09:32:55 ID:nUA7QjIZ
まあなんにしろ飲みの後の1.5キロ減は水分しか考えられんよ。
それともアルコールの分解中に10000kcalも使ったんだろうか。

769 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/12(水) 09:35:11 ID:TlJxINpu
>>768
自分は酒飲まないけど、
体水分量と思われる変化で、
一日2kg以上変動することがあるよ。

770 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/12(水) 10:44:19 ID:gBxfKxts
確かに、脂肪とは無関係と知りつつもついサウナに長く入ってしまう自分がいるな。

771 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/12(水) 10:49:41 ID:U6SUYqTE
>>770
それはそれで、血行促進とか美容効果はありそうだからいいと思うよ
むくみや疲れも取れるしね

772 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/12(水) 10:53:41 ID:NpelXKGk
>>766
酒に含まれる水分でアルコール分解をまかなえないなら、よほど強い酒。
起きた時に喉が乾いているのは、呼気に含まれるアルコールで口内が乾燥しているから。
翌朝に小便が出るなら、脱水症状ではない。


813 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/12(水) 17:16:45 ID:9VmPCi3r
ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo殿に質問です

>運動は体重を減らす効果は、完全にゼロ。むしろマイナスです。

これについて詳しくお聞きしたいのですが。
ご説明願いますか?

あと、減食で減量した場合、減量を止めた場合体重維持ができないと思うのですが、
どのように対処すればよいのでしょう?
ずっと、食事制限して、維持するしかないのでしょうか


820 ちゅか君マニア New! 2008/03/12(水) 17:56:11 ID:/gZEuli7
>>813
彼の貴重な経験からのようです。決して運動嫌いの言い訳ではないと思われます。

維持は、毎日体重を計って、ヤバそうなら食べるのを調整するんだそうです。ただし彼自身成功した実績はないようですし、この最近は維持すべき体重にまで到達できたことがないようです。


824 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/12(水) 18:12:03 ID:gBxfKxts
>>813 >>820
相談なんだけど、隔離スレつくりません?
正直ウザくてしょうがない。(いや、あなたたちのことが、じゃなくて)

825 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/12(水) 18:19:52 ID:bioFYxWQ
【200kg減量?】カリスマダイエット博士ちゅか君の真のダイエット論【200kgリバウンド?】
たぶん文字数オーバーだけどこんな感じ?

けど正直隔離スレは本人が移動する気ないと意味無いんだよな。

843 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/03/12(水) 23:38:26 ID:YZ/BsRjC
>>813

悪い。レスアンカー間違った。
ブログを参照してほしいのは、君の質問。(313でないよ。)
http://tyukakun.horemitakotoka.com/index.htm

844 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2008/03/13(木) 00:42:54 ID:5AfOfddb
>>843
お前のためにスレ立てたよw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1205336539/l50