カリスマダイエット事件簿@2ch
(2)俺を無視するな!!
余人とかけ離れた言動のせいか、
ちゅか君は度々無視されたり、助言を軽んじられたりすることがある。
ここでは、そういった事例を取り上げてみたい。
★麺類事件
初心者スレ34に、こんな質問が書き込まれた。
479 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2008/02/24(日) 20:51:19 ID:H8ctG5pM
社食についての質問です
麺類約450カロリーと
魚定食(魚系おかずと野菜、麦ごはん小盛り、汁物)約550カロリー
痩せるために毎日とるならどちらが良いですか?
ちなみに家での朝食はヨーグルトか野菜系おかずかフランスパン数切れなど
夕食は野菜系おかず中心などで白飯は食べてません
運動は土日にヨガ一時間と
毎日職場まで(11階)の階段を昇降する程度です
長文すみません |
ちゅか君は親切に回答した。
496 ちゅか君 New! 2008/02/24(日) 21:25:10 ID:ZKFFCLH6
>>479
痩せるため、というのなら、少しでもカロリーが低い方がよい。
したがって、その2択なら麺類。
栄養バランスの件だが、確かに定食系の方がバランスはいいだろうが、
何も一食でバランス取れとは言っていないのだがら、
昼に麺類でも夕食で補えば十分問題ないだろう。
また、麺類は炭水化物だから、ダイエットに最悪というような誤りが広まっているが、
麺類も、ごはん等も、芋類も、いずれもたんぱく質は豊富。
極端なことを言うと、毎日3食麺類だとしても
最低限以上のたんぱく質はちゃんと摂取できる。
あたかも、主食系は炭水化物の塊で、
肉や魚や卵はたんぱく質(※原文のミスを修正)の塊であるかのように言う
誤りが広まっているので気をつけてください。 |
自信満々で、麺類を勧めるちゅか君。
しかし、他の回答者は…
503 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/02/24(日) 21:42:46 ID:NpruPPwt
麺類は太るよ。
毎日、製麺会社の昼食にそばやうどんを食べて10キロ太った私が言うのだから
間違いありませんw |
507 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2008/02/24(日) 21:48:29 ID:H8ctG5pM
>>503さん
実は私が太った理由もそれかな?と
薄々思ってはいたのですよ…やはりorz
職場が変わって昼を選べるようになり
好きな麺類ばかり選んでいたら7キロ太りましたよ…
先月忙しくて遅い時間に菓子パンやお菓子食べてたのも
もちろん理由のうちだと思いますが…
やっぱり麺類はダメですね
控えます |
509 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/02/24(日) 21:52:13 ID:LU4nRxiU
>>493
他の利点ってなるとやっぱバランスじゃないかな
社食ってんなら栄養士とか付いてると思うし
ってかやたら麺類に熱い想いがあると思ったら
>>507 やっぱ麺(炭水化物?)好きだったのかwww |
512 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2008/02/24(日) 21:58:03 ID:H8ctG5pM
>>509さん
バレタ---(゜∀゜)----!!
でもメニューの中で一番カロリー低いのは事実なんですよ
明日から魚を食べますね |
と、このように魚定食を勧め、479さんはそのアドバイスを受け入れた。
そうなると、カリスマたる自分の意見が無視されたと感じたちゅか君は面白くない。
不機嫌をむき出しにして、以下のようにレスした。
518 ちゅか君 New! 2008/02/24(日) 22:10:59 ID:ZKFFCLH6
>>512さんよ。
俺が一番カロリーの低い麺類にしろ、と言ったのは
不採用ですか。ああ、そうですか。
だめ押しで、もう1回言う。
一番カロリーの低い麺類にしたまえ。
麺類が好きなら、なおさら、麺類を推す。
好きなものを1日1回ぐらい食うということは、あなたの幸福のために必要なことです。
体重の増減を左右するのは、あくまで摂取カロリーの合計。
わた1キロも鉄1キロも同じ重さ。
炭水化物食品100キロカロリーと、たんぱく質食品100キロカロリーでは
どっちがカロリーが多いか、
そんなばかばかしい議論など今さらしたくないんですけれどもね。
また、健康目的の場合も。
高たんぱく、高脂肪の食生活の弊害が明らかになっており、
炭水化物中心の食生活の健康メリットがみなおされている。
最新の研究では。
そうして欧米では、パスタ(欧米では唯一の麺類)が見直されて
ずいぶん売れたのだそうだよ。
また、とっくにわかりきった話だが。
日本人は、昔から主食(ご飯)中心の食生活だが、
副菜中心の欧米人より、平均寿命がはるかに長い。
毎日麺類にしろ、とまで言わないが、麺類は太る、はデマに間違いないのだから、
キミが麺類好きなら、数回は麺類食べてけばどうだね? |
それに対する479(=512)さんのレス。
521 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2008/02/24(日) 22:17:49 ID:H8ctG5pM
>>518さん
そうですね
週一くらいは麺類解禁にしていきます
魚定食といってもフライの日もありますし。
麺類の我慢からストレスを溜めないよう心がけますね |
さらに、ちゅか君のこのアドバイスは、もうひとつの「無視事件」の火種となった。
もう一度、ちゅか君の書き込みを見てみよう。
496 ちゅか君 New! 2008/02/24(日) 21:25:10 ID:ZKFFCLH6
>>479
痩せるため、というのなら、少しでもカロリーが低い方がよい。
したがって、その2択なら麺類。
栄養バランスの件だが、確かに定食系の方がバランスはいいだろうが、
何も一食でバランス取れとは言っていないのだがら、
昼に麺類でも夕食で補えば十分問題ないだろう。
また、麺類は炭水化物だから、ダイエットに最悪というような誤りが広まっているが、
麺類も、ごはん等も、芋類も、いずれもたんぱく質は豊富。
極端なことを言うと、毎日3食麺類だとしても
最低限以上のたんぱく質はちゃんと摂取できる。
あたかも、主食系は炭水化物の塊で、
肉や魚や卵はたんぱく質(※原文のミスを修正)の塊であるかのように言う
誤りが広まっているので気をつけてください。 |
このちゅか君の書き込み、あからさまにおかしな記述が見られたため、
他の回答者が、我慢できずに厳しくツッコミを入れた。
500 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2008/02/24(日) 21:35:16 ID:MwW7Hqu+
ちゅか君
> 極端なことを言うと、毎日3食麺類だとしても最低限以上のたんぱく質は
> ちゃんと摂取できる。
完全な誤りです。
せめて5訂食品成分表と厚生省の基準くらいは覚えてから嘘書いてくれよ…
俺だけじゃなくてこの板には現役栄養士や現役調理師がごろごろしてるんだからさ。
あんたのレスは誤りが多すぎるのはプロから見ればすぐわかるし、
でもそれに触れると荒れるからスルーしてたけど、
さすがに露骨に嘘書かれると反論せざるをえなくなる。
でもこのレスにあなたが反論してもスルーしますので。 |
すかさず反論するちゅか君。
504 ちゅか君 New! 2008/02/24(日) 21:42:59 ID:ZKFFCLH6
>>500
何だと?
「あんたのレスは誤りが多すぎる」と言うが、俺に言わせれば、
諸君エセ専門家の言ってることこそ、誤りが多すぎる。
俺(ちゅか君)だって、明らかなおまいらのウソを何個も発見してるが、
一々荒れると嫌なのでずいぶんスルーしてるんだぞ。
とりあえず、麺類にたんぱく質豊富な件、完全な誤りとは聞き捨てならないな。
そんなこというなら、ちと計算して出してくれないか。
また、麺類にだって、卵入れたり、肉を入れたりとかできるじゃないか。
たしかに、毎日3食麺類とは、極端な言い方ではあったけどね。 |
しかし、500氏は宣言通り、カリスマの反論を無視した。
それに対してちゅか君は、天ぷらそばのたんぱく質含有量と、
成人男性の1日あたりのたんぱく質所要量を調べ上げ、こんなカキコを。
535 ちゅか君 New! 2008/02/25(月) 00:04:23 ID:ZKFFCLH6
>>500
ところで、自称栄養の専門家の貴様。
さきほど、この俺(カリスマダイエット博士 ちゅか君)が、
「極端な話、3食麺類でも最低限以上のたんぱく質は摂取できる」と言ったら、
専門家の意見だ、として「完全な誤り」と言ったよな。
今調べてみた。
てんぷらそば1食に含まれるたんぱく質は35.5グラム。
そして、成人男子の一日のたんぱく質所要量は70グラム。
(相談者は女性だからもっと低い)
3食どころか、2食でもたんぱく質十分だろうが。
「完全な誤り」とは、よく言ってくれたよな。
それも、「自分は専門家だ」としてデマを垂れ流しているのだから
もっと有害だ。
さぁぁ。
この俺(カリスマダイエット博士ちゅか君)と、読者皆に対して、
誤りを訂正して、謝罪しろ。
さぁぁぁ、早く。 |
質問者に無視されたばかりか、正しい(つもりの)アドバイスを別の人から否定され、
反論も受け付けてもらえず怒りに燃えるカリスマ・ちゅか君であった。
カリスマの怒りは止まらない。
536 ちゅか君 New! 2008/02/25(月) 00:11:05 ID:cwXBFFBE
>>500
さぁぁ。早く誤りを訂正して、謝罪しろ。さぁぁぁ。
食品交換表とかいうものがあるが、それは、3大(?)栄養素ごとに
食べ物を80キロカロリーになる分量を並べて示したもので、
それを「交換」して、様々な食餌療法に使おうというもの。
そして、たしかに、麺類や穀物など主食は炭水化物に分類されて、
肉類、魚、貝類などはたんぱく質に分類されている。
だが、それは、あくまで「交換」目的だから、そう分類できるのだ。
すなわち、どんな食物にも、炭水化物もたんぱく質も豊富に含まれているのだが、
主食と、副菜の魚を80キロカロリーづつ取る場合
ごはんの中の蛋白質と、魚の中の炭水化物が、相殺されて、
たんぱく質を80キロカロリー分、炭水化物を80キロカロリー分取った、と
考えることができる、というそういう話なのだ。
この「交換」という意味を理解していないやつが、
あたかも麺類は炭水化物の塊であって、たんぱく質0であるかのように誤解している。
シロウトなら許せるが、自称「栄養の専門家」には、こんな無知は許されない。
しかも、専門家づらして、
マジメなダイエットに取り組む読者にウソを教えるなど、もってのほかだ。 |
あまりの怒りっぷりに、こんなカキコも。
537 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/02/25(月) 00:17:18 ID:f3zeew1S
電波が毒電波に変わりだしたかw
あまり荒らすなよ糞がw |
このように、折角の回答を無視され軽んじられたことで、
住人に「荒らし」扱いされるほどの怒りの声を上げた…という一幕であった。
余談だが、ちゅか君のアドバイスは、一体どこが間違っていたのだろうか?
以下のレスをご参照あれ。
547 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2008/02/25(月) 00:49:49 ID:S2HKZdIr
>>535
天ぷらそば
(ゆでそば170g)
(エビ天ぷら64g)
475kcal
炭水化物68.7g
たんぱく質24.8g
脂質10.7g
食塩相当料7.7g
ダイエット向きでないだろ
ゆでたそばのみ
300g
396kcal
炭水化物78.0g
たんぱく質14.4g
脂質3.0g
食塩相当料 微量
そば食べるんだったらご飯少量と魚やササミを
野菜と工夫して食べたほうが断然バランスいいよな |
ちゅか君の回答とこのレスを総合すると、ちゅか君のダウトは…
●麺そのものに含まれているたんぱく質の量を、ちゅか君が過大に認識している
●ダイエット中ならできるだけ控えたい「脂質」の存在に言及していない
この2点である。
その一方で、ちゅか君の言う
●1食ではなく、3食でバランスを取ればいい
●好きなものを1日1回ぐらい食うということは、あなたの幸福のために必要なこと
この2点は正論だ。
なお、ちゅか君がこのように嘘と本当を混ぜ合わせてアドバイスするのは、
ダイエットの真実を見抜ける者を選り分けるためだと思われる。
★荒らしにも無視されるちゅか君
初心者スレ37で、筋肉量と基礎代謝に関するバトルが
ID:8VMYvWcO氏とその他住人の間で起こっていた。
自らのブログで、ちょうどこの問題について見解を述べたばかりのちゅか君は、
ID:8VMYvWcO氏に質問を投げかけた。
887 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/04/03(木) 01:18:01 ID:rDYz5QLF
8VMYvWcO(旧wWDOIn1e)氏は、コテハンにしたらどうだね?
この人は筋トレに詳しい人らしいが、俺は自分のブログでも書いていたけれど、
筋肉を増強すれば、通常の日常生活での消費カロリーが上がるという説は、
これは、体重が多ければそれだけで消費カロリーが多いという事実から、
それが転用されて始まった俗説(誤っている)ではないか、と考えている。
体重が一定である間、(増えてる最中や減ってる最中でない、通常の時期)
これは、消費カロリーと摂取カロリーはほぼイコールであると考えていいだろ?
それならば、体重の多い者
(多い分が体脂肪であろうと、筋肉であろうと)
は消費カロリーが多いのは実際の事実であろう。
どの体重の者の摂取カロリーはこれこれ、と表示された表があるからね。
そして、同じ体重、同じ生活強度でありながら、
体脂肪の割合が多い者、
筋肉の割合が多い者、
それぞれ、どのぐらい消費カロリーに違いがあるのか、
それは判明しているのだろうか?
してないのではないか、と俺は思っている。
そうだ。
同じぐらいの体重で、かたや、すごくたくさん食べてる、
かたや、その半分もたべてない、というような
そんなことはおそらくない。
同じぐらいの体重の者は必ず同じぐらい食べているはず。
筋肉の量に関わらず。
俺の考えはもちろん 8VMYvWcO 氏は否定するのだろうけれど、俺も学習したい。
何か、資料や根拠を示していただけないだろうか? |
しかし、ID:8VMYvWcO氏は荒らし化しており、煽りに煽り返すという不毛を繰り返すばかりで、
ちゅか君の書き込みにレスすることはなかった。
折角質問したにも関わらず回答がないので、何度も何度も呼びかけるちゅか君。
912 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/04/03(木) 01:40:54 ID:rDYz5QLF
8VMYvWcO 氏よ。
>>887
に答えてくれ。
俺は荒らしや煽りとは違うから、
ちゃんと根拠を挙げて俺を納得させてくれたら、
お前が正しいと認めるよ。
さもなければ、お前ですら、根拠を挙げられなかった、
やはり、筋肉が多いと消費カロリーが多いから体重減らせる、は、
間違った俗説だった、と俺はもっと信じ込むことになるぞ。 |
917 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/04/03(木) 01:46:50 ID:rDYz5QLF
8VMYvWcO 氏よ。。。。
>>887
に答えずして、煽りに答えてどうする?
筋トレの重要性を訴えるのが、お前の役割なんだろ?
さぁぁ。
さもなくば、俺は、
お前ですら、根拠はあげられなかった、
やはり、筋トレで基礎代謝〜、は、大ウソだったんだ、と、そう結論せざるを得ないぞ。
そして、読者も、ひょっとして、結局一番正しいのは実はちゅか君だったのか、
とそう思ってしまうぞ。 |
924 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/04/03(木) 01:55:54 ID:rDYz5QLF
8VMYvWcO 氏よ。
煽りは放っておいて、議題を解決しようじゃないか?
>>887の件。
それともやっぱり筋トレは減量効果ゼロって結論でいいのか?
ああ、やっぱりそうだったのか。
こんなに筋トレの効果の主張に夢中なこの8VMYvWcO氏ですら、
何十も無駄なレスはするが、肝心のことには何も答えてくれない。
筋トレでダイエットという俗説は、これほどまでに根拠皆無だったとは! |
926 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/04/03(木) 01:57:25 ID:rDYz5QLF
8VMYvWcO 氏は、煽りをスルーせずに、
具体的なことを聞いている俺をスルー。
どうなってるんだ、この人。
それとも、答えられないのか?
>>887に。
やっぱりそうか? |
934 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/04/03(木) 02:04:38 ID:rDYz5QLF
8VMYvWcO 氏よ。
俺のは、中身のある反論だろう?
同じ疑問点は、この3月13日付の、俺のブログの記事
↓
http://tyukakun.horemitakotoka.com/pastlogs0803.htm
でも俺は述べている。
やっぱり、この疑問に答えてくれた「王道」派の人は皆無だった。
俺は、お前に期待している。
俺も学習したいんだ、させてくれ。
さもなくば、俺は、ますます自説を確信してしまうぞ。
読者も、「結局、ちゅか君が一番正しかった」と思うかも知れんぞ。
|
繰り返し呼びかけてもレスをもらえず、ガッカリするちゅか君。
946 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/04/03(木) 02:12:03 ID:rDYz5QLF
8VMYvWcO 氏は、ダメだこりゃ。
期待した俺が馬鹿だった。。
(´д`) |
この書き込みの後、煽り合いに終始するID:8VMYvWcO氏が、こんなカキコを。
950 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2008/04/03(木) 02:15:16 ID:8VMYvWcO
>>948
お前は水関連がダイエットに効果あるとでも思ってるんならどうぞw
ちゅか君と同レベルの回答者。 |
自分の質問を無視するどころか、低レベルな回答者として自分を引き合いに出されたことで
ID:8VMYvWcO氏に詰め寄るちゅか君。
969 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/04/03(木) 02:39:04 ID:rDYz5QLF
8VMYvWcO よ。
ちゅか君ちゅか君、って引き合いに出すのに、なぜ、俺の質問はスルーなんだ。
俺も「まともな反論」じゃない、と言うのか? |
しかし、返事は来ない。
実は、ID:8VMYvWcO氏はちゅか君の書き込みを「あぼーん」(つまり非表示)にしているため、
ちゅか君が意見交換を呼びかけていたことになど全く気付いていなかったのである。
荒らしにも無視されるちゅか君。
スレ住人から、同情を示すカキコが。
971 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/04/03(木) 02:40:20 ID:UNXdDMV7
>>969
なんか可哀想だな、多分あぼーんされてるんだよ。
ちゅか君って名前やめれば読んでもらえるかもしれないよ。 |
それを見た、カリスマ・ちゅか君の嘆き。
976 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/04/03(木) 02:42:32 ID:rDYz5QLF
>>971
煽りを脳内でアボーンできない人が、まじめな質問者をあぼーんするとは! |
まともなスレ住人のみならず、荒らしにまで「ちゅか君は荒らしだ」という認識をされ、
無視されていた…というひとコマであった。
★ちゅか君のボヤキ
質問に精一杯答えても、何故かお礼を言ってもらえないちゅか君。
そんな彼のボヤキを見てみよう。
初心者スレ37より。
905 ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo New! 2008/04/03(木) 01:35:42 ID:rDYz5QLF
俺は、いつもマジメに精一杯答えているのに、
俺には、回答者はお礼を言ってくれない場合が多いな。
(´д`)
理由は何なんだろうな。
俺の言っていることが間違っているからなのか?
他の回答者たちは、
「そいつは、リバウンド馬鹿だから(90キロのデブだから)相手にするな」
みたいなこというが、デブだから間違っているって理屈は何なんだろうな。
だから、ダイエットをして、成果を出しているというのに。
http://tyukakun.horemitakotoka.com/
(ブログ:ちゅか君ダイエット) |
ボヤキにも宣伝が入るあたりが、カリスマクォリティである。
カリスマを自称し、自分の考えるカリスマ像の通り振舞っても無視され、軽んじられるちゅか君。
しかし、それもちゅか君のカリスマ性が凡人の理解を遥かに超える故であろう。
そしてちゅか君は、この苦しい現実を「日蓮が受けた迫害」のように
至って前向きに捉えているに違いない。
【戻る】