カリスマダイエット実践記
08年4月・断食、検査、そして過食
ここまで多少の停滞はあったものの、概ね順調に減量が進んでいるカリスマ・ちゅか君。
しかし、だからこそ油断も生じる…というもの。
[2008年04月02日(水)] 88.30。
はいはい、増えてますよ。
なぜ増えたかは話したくありません。
黙秘権を行使させてもらいます。
え、それじゃだめだって?
わかりましたよ、しゃべりますよ。
昨日、一気に体重減ったのと、3月31日の区切りで2ヶ月で、
17キロ減の記録樹立を祝って、ビール500缶多数本と、
焼肉屋さんから勝ってきた僕の大好物のホルモンで、ささやかながら
ひとりだけの祝勝会(自分だけ。妻子は関係なし。。。)としゃれこんでいたところ、
またまた、押さえつけていた食欲が爆発してしまい、ごはんを死ぬほど腹に詰め込み、
その後、チョコパン、板チョコ2枚、などなど、イってしまったというわけです。
んで、ベロベロになってしまい、
ブログの更新も怠ってしまい、ファンの皆様、誠に申し訳ありませんでした。
ですが、この増は、胃袋の内容物と水分ですので、すぐもとの86キロ代に戻ります。
ご安心ください。
本当の問題は、今日今、
明日朝から出張のため、少々時間休取って早退してきた僕が、
こんな時間から、ビールとケンタッキーフライドチキンを摂取していることです。
この後、昨日と同じことをしなければよいのですが、
妻が、今、愛用のパン焼き機で食パンを焼いており、
それを1枚だけ食べるつもりなんですが、
その後、どういう展開をしてしまうことやら。 |
見事な過食コンボである。
ビールをガンガン空け、出張前日の空き時間にもビールとケンタッキーの組み合わせ。
しかしカリスマは、何ら悪びれる様子はない。
[2008年04月03日(木)] 88.55
(2月頭の103キロから減量中。昨日から、プラス0.25キロの増)
うーむ。
おとといの爆食に続き、昨日のケンタッキーフラインドチキン、
今日の牛肉薄切りを焼いて大皿に盛って、ソースで食べたのと。
肝臓が、激・改善してるらしく、ビールがやけにうまくて。
これでは、先日ミニマム86台前半を打ち出したのが無になってしまう。
それでも、一日一食というのは、ずっと守っているのですがね。
(*´∀`*) |
相変わらず「肝臓が改善してるから、ビールがうまい」とのたまうちゅか君であったが、
多少肝機能が改善すれば、どれだけアルコールを摂取しても構わないと思っているあたり、
血糖や尿酸の問題を甘く見ている…としか言いようがない。
カリスマにとっては、アルコールの過剰摂取に伴う諸問題は、睥睨の対象でしかないようである。
そんなわけで、次の日も飲酒。
[2008年04月05日(土)] 88.30(2月頭の103キロから減量中。)
うーむ。減らない。
先日大喜びしてた86.20は、幻だったのだろうか。
まあ、3日連続プチ過食してるんだから仕方ないかしら。
コメント欄からのご要望で、食べたものとか、
ダイエットの内容を詳しく記せ、とのことでした。
確かにその方が楽しいですね。
今日食べたもの。
朝(抜き)
昼 売店で買った買った乾燥プルーン一袋(60グラム)
夕方 小さいパックのスルメを一袋。亀の子せんべい4つ。
(麻雀屋さんにて、ちょっと間食)
晩 牛肉カレー用206グラム(昨日スーパーで僕が
自分で買ってきたもの。自分で焼いて食べた。)
子供達が残した鳥のから揚げ4切れほど。
なめこを煮たもの、小鉢に一杯。
アルコール 上記とともに、アサヒスーパードライ500×2本
サプリ いつもの「マルチビタミンミネラル」と「カルシウム・マグネシウム」各1錠。
DHCの「ダイエットパワー(カルニチン・アルファリボ酸と、食物繊維等)
DHCの「濃縮ウコン」4錠
飲み物 水、職場で500×2本(水道の水を500のボトルに入れて
冷蔵庫で冷やしている)。爽健美茶5001本。その他、麦茶、コーヒー、玄米茶数杯。
運動 会社で地階〜5階まで階段上がる×2〜3回。
駐車場から会社のビルまで歩く 10分×往復。
仕事 今日はデスクワークのみ。
その他 麻雀午後6:30〜11:00
こんな感じでいいのでしょうか?
どうでしょう、僕という筆者がより読者の皆さんに
より身近になりましたでしょうか。(*´∀`*) |
ファミレスで食事。
子供の食べ残しに手を付けるカリスマの姿に眉をしかめる読者もいるだろうが、
これから繰り広げられる「大過食物語」に比べれば、まだまだ可愛いものである。
[2008年04月05日(土)] 今朝は、87.75.
(2月頭の103キロから減量中。昨日から約△0.5キロほど)
やっとやっとやや減。
(*´∀`*)
今日土曜日につき、お昼は娘たち2人(小4 小2)と僕と(妻はお留守番)3人で
近所のファミレスにて昼食。
僕は、135キロカロリーだという「シーフードサラダ」をノンオイルドレッシングで。
しかーし、子供たちの残したご飯とか、食べたので、
約1食分は食べちゃったみたいです。 |
この週末は、どうにか過食をせずに切り抜けた様子。
[2008年04月06日(日)] 今日は、87.25!
(2月頭の103キロから減量中。昨日から△0.5キロ)
よしよし、減ってってます。
つうか、先日打ち出したミニマム値(86.20)に近づいていますよ。
だが、まだ、ミニマム値より1キロも多いのか。。。
(´д`)
86.20は幻だったのでしょうか。
確かに、ここのところ毎日ビール飲んでいるし、
一日に1.5食分〜2食分以上のカロリーは取ってる状況ですからね。
今日は、昼、ちょっと遠い郡部の方にある
大きいショッピングセンターに家族でおでかけ。
隣家の妹(36才独身)をも連れて、5人で。
そこに入っている100円ショップ”セリア”で、
トレーニング用のゴムバンドと、それから、握力用のグリップ×2個と、
握力用のゴムみないなボール×2個を購入しました。
早速少しだけやってみましたよ。
(おっと。減量中は、筋トレは効果なしです。
ただ、減量中でも、筋肉の”維持”のため、最小限だけ少しするのです。
何度もお話してきたとおりです。)
うーん。100円でこんなに快適にトレができるとは!
ところで、ここに入ってるファミレスでの昼食時、僕は大根サラダのみ。
いつもこういうところにくれば、必ずソフトクリームとか食べるのだが、我慢我慢。
自動販売機の爽健美茶だけ飲んで我慢。
んで、夕食はこれから食べますが、
豚肉、しいたけ、たけのこ、こんにゃく、にんじんの煮付け、
煮魚、山菜「あざみ」のおひたし、が既に食卓に並んでます。
隣家の母が持ってきてくれたものです。
今日は、なかなか理想的な食事ができた模様です。
(*´∀`*) |
[2008年04月07日(月)] 87.25キロ
(2月頭の103キロから減量中。昨日からプラマイ 0.0キロ)
うーん、減らん、減らん!
とりあえず、85キロは割っておきたいのに〜。
さもないと、安心してゴールデンウィークが迎えられないじゃないか!
ま、明日以降もまたがんばります。 |
[2008年04月08日(火)] 87.25!
(2月頭の103キロから減量中。昨日と、プラマイ 0.0キロ)
ぬお〜、ぬお〜〜、
3日連続87.25だとは!
スロットで7が3つ並ぶより難しいんじゃないか、なにせ、50グラム単位ですから。 |
なかなか体重が減らず、焦れるちゅか君。
ビールは相変わらず飲んでいる。
きっと、味噌汁の代わりにビールを飲む食習慣なのだろう。
[2008年04月09日(水)] 87.50
(2月頭の103キロから減量中。昨日から、プラス0.25キロ)
ふっ。
3日連続87.25の停滞からは脱却しましたが。
上方に脱却するとは、思いも拠らなかったぜ。
おかしい。
1日1食は、ずっと(3ヶ月目に突入)厳守しているのだがな。
アルコールは、肝臓が改善したので、うまくてうまくて、毎日飲んでいるが、
その他は、かなり抑えている。
発作的な過食も、ときどきしてるけど、まあ、数回程度だし。
今日の増は、これは誤差だから、気にせず、GOGO!!
でも、しばらく減ってないのは、そんなに食べすぎているのかなー。
例えば、今日食べたのは、
マスの切り身しょうゆ漬け2切れ。
鳥皮の焼いたヤツ、ゆずポンズで100グラムぐらい。
ナメコ煮たヤツ、小鉢一杯。
ビール、500mL×3本。
これだけですよ。1日の摂取分。
まあ、確かに、マスは1切れにしておけばよかったんですけどね。 |
ちゅか君自身も気付かないうちに、だんだん食衝動のコントロールができなくなってきているようだ。
「カリスマダイエット」は難しく、そしてスリリングである。
[2008年04月10日(木)] 今日は、87.75。
(2月頭の103キロから減量中。昨日から、プラス0.25キロ)
あああああ。
昨日、食べたものを報告しましたが、
あの後、もう少し(少し?)いろいろ食べてしまいました。
そして、今日も、牛肉のスライスを300グラム食べて
ビールは500を1本飲んで、そして、ここで終わるつもりだったのが、
主食としておそばを食べて、さらにさらに、加えてごはんもタラコで。
これでは、おそらく、明日のミニマム値は、88キロ代に戻ってしまうかも。
いけません。
こんなに停滞していては、どこがカリスマダイエッターだという、
そういう読者の声が聞こえてくるようです。
(´д`)
ちと、来週あたりはもっとシボって参ります。
とりあえず、土日に少し食べすぎる傾向があるのを避けて、
平日も、ちとビールをお休みして爽健美茶にしておきます。
応援してください。
(それでも、運動をしようとは決して考えない僕) |
読者のツッコミの声、一応聞こえるようである。
しかし、カリスマたるちゅか君は「我が道を行く」を徹底しているため、
読者に食生活の乱れぶりを指摘されようと、何ら意に介さない。
ここで、「平日のビールお休み宣言」が出た。
さて、いつまで持つのだろうか。
[2008年04月11日(金)] 87.15。
(2月頭の103キロから減量中。昨日から、マイナス0.60)
おや?
昨日やや過食気味だったんで、今日のミニマムはきっと88キロ代だろう、と
思ってたんですが、思いのほか低い。
つうか、ここしばらく敗れなかった87.25の壁突破じゃないか。
やったぜ、俺!
今日は、鶏肉200グラムソテー、タマネギ半個、
パックのおすし×5カン(イカ、マグロ、カッパ、納豆巻き)くらい。
明日は、87キロをも割るでしょう。(*´∀`*) |
[2008年04月12日(土)] 87.05。
(2月頭の103キロから減量中。昨日からマイナス0.1キロ)
よしよし、減ってってます。
しかし、まだ、87キロ割らない。
86.25が出た日から、もう半月たっちゃうよ〜。 |
ちゅか君にとっての鬼門・週末。
このまま食べ過ぎず過ごせるかと思ったが…
[2008年04月13日(日)] 87.35。
(2月頭の103キロから減量中。昨日から、プラス0.3キロ)
なぜ増えているのか、と言えば、
隣家の両親宅に家族で御呼ばれし、すき焼きを食べたためです。
日ごろ絶対食べないどんぶり飯を2杯も食い、
おまけに、デザートのミスタードーナッツの
チョコ系ドーナッツを2個も食ったためです。
(*´∀`*)
燐家の僕の母親(70歳近し)、
元々は、僕の肥満をたいへん心配していたのですけれども、
このごろは、僕が急に体重減らしたので、減らしすぎを心配の模様。
僕が、まだまだ肥満の部類だから、ぜんぜん大丈夫だ、と言っているんだが、
それでも、その辺で減量はやめておけ、ってさかんに言うわけ。
そいで、僕の半絶食を阻止しようと、ここ1ヶ月ほど、
次々、おいしそうな食物を我が家に送りこみ、
カリスマの野望を阻止しようと画策するのであった。(笑)
僕もこれで、幾度、心がくじけたか。
減量もなかなかたいへんです。
(*´∀`*)
一方で、僕の妻の方は、私の気まぐれと減量とリバウンドを数度観察しており、
そんなことはもうありません。
せっかく用意した食べ物を、僕が食べなくても、またか、って感じでスルー。
(愛は、十分疎通しているのだが。)
本当の問題は、昨日のすき焼きでなくて、今日、今。
日曜とは言え、まだお日様が出てるうちに、
またまた、ビール(アサヒスーパードライ)を500×3本も飲んでいます。
加えて、豚肉と、魚肉ソーセージ、
アーモンドフィッシュ(お菓子・おつまみ)を摂取している僕。 |
土曜日はすき焼きからの食べ過ぎ、そして日曜日は…ビールと豚肉など。
どれだけ頭では分かっていても、週末の食事をコントロールできないちゅか君である。
そして、4月10日に出した「平日ビールお休み宣言」だが…
[2008年04月15日(火)] 87.85。
2日連続の、飲み会でちょっと増してしまいました。
一日1食は守っているんですがね。
アルコールが、うまくてうまくて。
やっぱり肝臓が正常になると(数値5分の1以下に)
ビールが、身体と心に染み渡ります。
口(しゃべる方の口よ。食べる口でなく。)も一層滑らかになってしまい、
本当、お酒っていいものだ。。。
それやあれやで、
あーん、4月はもう半月停滞してますよ。
明日からとりあえず、連休開始まで2週間ぐらい断食(半断食)でもしてみるかしら。 |
2日連続の飲み会の前に、いともあっさりと宣言を破る始末。
その間、わずか4日。
まあカリスマとしては、「明智光秀の『三日天下』より1日長いんだから、まあいいか」と考え直し、
胸を張っているのだろう。
なかなか食衝動をコントロールできず、体重も思ったように落ちず、
業を煮やしたちゅか君は、ここで断食を決意した。
血液検査を前に、準備万端で乗り込もう…という腹積もりである。
[2008年04月16日(水)] 87.35。
(2月頭の103キロから、減量中。もう半月以上87キロ台で停滞(´д`)
今日は、訳あって、久々ぶりに朝食。しかも大量朝食。
朝食も大きい茶碗に2杯、ベーコン・ソーセージ・納豆・オレンジジュース、
まあ、レタス等のサラダも食ったけどね。
(要するに朝食付の宿泊をしちゃったというわけ。
料金に朝食代含まれているため、食べざるを得なかった。。。。)
んで、晩、家に帰って、いつもよりやや多めの夕食を。
それにしては、昨日より体重減っているのも妙ですけどね。
はやく85キロを割らなきゃならんのに〜。
なんか、気合を入れることをやる必要がある。
そういうわけで、
よし、わかりました。
明日から、木・金・土・日。
マジで、一度、数日間の断食というものをしてみよう。
(ただし、サプリ(マルチビタミンミネラルと、カルシウム・マグネシウム)と、
卵1日1個のみは摂取する。)
そして、月曜日に、会社の診療所で、決戦を、と。
そういう日程を一度やってみる。
応援してください。
間違っても、途中で、爆発して過食しないように。
( ´_ゝ`) |
断食開始。
[2008年04月17日(木)] 87.20。
(2月頭の103キロから減量中。87キロ台で、半月停滞。。。)
さーて、今日は、断食1日目。
昨日予告しましたとおり、木、金、土、日と4日間の断食をいたします。
もちろん、その間禁酒。
今日が一日目、とは言いましたが、
僕は、ダイエット時、1日1食で、朝昼を抜いていますので、
この時刻(夜7:30)になっても朝から何も食べてない、ってことは、
普段どおりなんですけれどね。
( ´_ゝ`)
4日間の断食をする申しましたが、ただし、その間1日分として、
サプリ2種(毎日飲んでますマルチビタミンミネラルと
カルシウム・マグネシウム)と、卵1個かまたは納豆小1パック、
さらに、もうひとつだけ。
野菜ジュース(塩なし。レモン味)を1パック。
(実は、この野菜ジュース、会社に配達してもらって毎昼飲んでいたんです。ここ数年)
は、これは摂取するものとします。
また、水、爽健美茶、ウーロン茶の類はこれはたくさん飲みます。
さて、どういう結果が出るのか、自分でも楽しみ。
前にご紹介した「断食・小食健康法」(甲田光雄)という本を読んで以来、
一度試したいと思いながら、やったことがないので。
ぜひ、ご報告いたしますね。
応援してください。 |
断食2日目。
体重が減り始め、喜んでいるちゅか君。
[2008年04月18日(金)] 85.85 !!!
(2月頭の103キロから減量中。
約半月の87キロ台の停滞を経て、昨日の87.20キロから、
1日でマイナス1.35キロの急減。)
よ っ し ゃ ぁ 〜 !
よ っ し ゃ ぁ 〜〜 ! !
どうしても87キロ割らん割らん、って嘆いていたら、
1日にして、87キロ割ったのどころか、86キロ台をすっとばして、一気に85.85。
(*´∀`*)
やりましたよ。この調子でGOGO!!
そういうわけで、今日は、
生まれて初めてチャレンジする数日間の断食(ほぼ断食)、2日目。
もちろん、朝〜昼〜現在、固形物は一切まだ口にしておりません。
(これから、ゆで卵1個とサプリのみ摂取予定)
予定では、明日土曜日も、あさっての日曜日も断食を行い、
月曜日には、会社の診療所のにっくき女医と決着をつけるつもりです。 |
断食3日目。
たけのこと豚肉の味噌汁を、つい3杯飲んでしまう。
[2008年04月19日(土)] 84.75!
(2月頭の103キロから減量中。
約半月の87キロ台の停滞を経て、昨日からは、マイナス1.10キロ!!
おとといも、一日にしてマイナス1.35キロの急減だったから、
なんと、2日連続の急減で、マイナス2.45キロ!!!!)
おおおお〜!!!
(*´∀`*)これは、驚き!!
まさか、昨日に続き、今日もこんなに減るとは、思ってもみませんでした。
ちなみに、今日は、断食(ほぼ断食)の4日間予定のうち、3日目。
(中略)
今日は、土曜日で会社はお休み。
せっかく春なんですが、外は風が強く、
おまけに、長女がお風邪でおねんねでしたので、おでかけもせず。。
その代わり、早朝から山菜を取りに行っていた隣家の父が、
僕の好物の笹竹(たけのこ)を大量に取ってきましたんで。
次女が、たけのこの皮むきのお手伝いをし、
おいしい、おいしい、ってたけのこの味噌汁を家族で食べました。
たけのこプラス豚肉(少量)の味噌汁。
いやー、4日間断食の予定でしたが、味噌汁を3杯も飲んでしまいましたよ。
春の香り満載で。 |
断食4日目。家族で花見。
親の手前、食べざるを得なかった。
[2008年04月20日(日)] 84.55!
(2月頭の103キロから減量中。昨日からマイナス0.20キロの減)
(87キロ台での半月の停滞後、昨日まで2日で2.4キロを落としたばかり)
今日は、予定では4日間断食の最終日。
ところが、ところが。
あまりに天気がよく、桜も満開だとのことで、
隣家の両親、妹(30代独身)がお花見に出かけるというので、
僕と、次女が参加して行ってまいりました。
(長女カゼで発熱につき、長女と妻は留守番)
車で30分ほどのところの郡部にある広大な広場っぽい公園へ。
「さくら祭り」と銘打ってて、人出もかなりでしたけど、
僕が好きな夜店も出てない。。。ぬおー、残念。
隣接してる物産館は繁盛してるみたいでしたけど。
ただ1軒のみ、凧揚げのタコを売ってる出店(?)があって、
ビニールのやすっぽい品物なのですが、
すごく軽くて、そら高くあがっておもしろい品物。
1個千円だって。(絶対仕入れ値は、100円未満だ。。)
買ったらしい人たちのタコが、何本もあがっていました。
んで、フリスビーと、バトミントンと持って行ったものだから、
長女も留守番だものだから、僕がひとりで次女の相手をして遊ばねばならず、
小2の次女は、疲れ知らず、延々走り回ってしまいました。
近年にない運動量。(*´∀`*)
あと、極めつけは、ずっと坂道になってる芝生の広場、
山なりのてっっぺんの方まで、歩いていって来ました。
景色はよかったけど、上の方に行ったら、傾斜が思ったよりきつい。
いやー、こんな軽いので、こんなこと行っていたら
笑われると思いますが、ちょっとした登山気分でしたよ。
高いところから見る景色ってのもくわわって。
ただし、両親の手前、おにぎりを食べるのは拒めませんでした。
「絶食している」なんて話は、あの世代の者には、絶対許容されないから。
そういうわけで、シートの上、持参のおにぎり1個、
玉子焼き、(物産館で買った)イカ焼きを少々ですが、食べてしまった僕。
「ほぼ断食」と銘打っていましたが、今日だけは仕方ありませんでした。。。。 |
4日間のうち、実質的な断食は2日。
コメント欄でツッコまれる一幕もあったが、
絵に描いたような「週末過食」パターンに嵌まらなかっただけでも良いことだ…と私には思える。
そして4月21日。検査の日を迎えた。
さらに体重が減っており、舌も滑らかだ。
[2008年04月21日(月)] 83.90!
(2月頭の103キロから減量中。昨日から、△0.65キロ)
おいおいおい、ずいぶん続けて減ってるけどなー。
先日まで、マジで87キロ台から動かない動かないって、あんなに嘆いていたのに。
あっという間に、83キロ台ですよ。
(*´∀`*)
どうしちゃったんだろう?
停滞期を抜けると1〜2日で2キロ一気に減るとは知っていたが、
今回は4日で4キロ弱減ってますよ。
こんなことははじめてです。
「ほぼ断食」のセイか、それとも、今日も昨日もBCAA
(アミノバイタル、という商品及び、大塚製薬のアミノバリュー)を飲んでいるセイか。
「初回サービス」でもないのに、こんなことは、
ダイエット経験豊富な僕でもちょっと未確認の現象。。。。
あるいは、停滞期が長かったために、
「準初回サービス」というべきようなことが起こっているのかも知れない。 |
だが…
ここで気を良くしてしまい、折角の努力を水の泡にしてしまうのがカリスマクォリティである。
[2008年04月22日(火)] 84.75。
(2月頭の103キロから減量中。昨日から、プラス0.85キロの増。)
はいはいはいはい。
増えてますよ。
どうして増えたのか、と言えば。
夕べ、ビールを飲みながら、
いただいたコメントにレスをつけたりしながら。
ビール(スーパードライ)350ミリリッルを2本飲みながら、
なめこを小鉢に2杯、
キャベツときゅうりのサラダ状をノンオイルイタリアンドレッシングで、
鶏肉胸肉のソテーを2枚、
ねぎ豆腐糸こんにゃくの煮物×おわん2杯、
と、ここまではまず、良好。
(すでにちょっと多めでもありますが)
続いて、4日間のほぼ断食と禁酒を終了したばっかりでありましたので、
ビールを3本目突入、加えてさらに2本(計5本!)行ってしまうとともに、
ハム10枚入り1パック、和牛大和煮の缶詰め1缶、
どんぶりにご飯2杯、たまご2個を焼いて
そのどんぶり飯の上に乗せて、とやってしまいました。
ああああ、またまたやってしまいました。
ちょっと失敗でした。(ちょっとね。)
んで、今日のミニマム値は、85キロ台も止むを得まいと思っていたんですが、
思ったよりは低めです。 |
重くのしかかっていた「血糖値」の問題がとりあえず(←ここポイント)解決し、
すっかり舞い上がっている様子が伺える。
だが、
「4日間のほぼ断食と禁酒を終了したばっかりでありましたので」
これは、食べ過ぎを正当化する理由にはならない。
ついでに、4月10日に「平日のビールお休み宣言」をしたことも
最早記憶の彼方に飛んでいってしまっているようだ。
[2008年04月24日(木)] 85.55!
(2月頭の103キロから減量中。昨日からプラス0.8キロの増)
またまた増えてます。
それも、やや一気に増、って感じです。
(中略)
会社の飲み会がありまして、二次会にも連れ出されてしまい、結構飲んでしまいまして。
ついでに、食べました。
余興で趣味のマジックをやりましたところ、
やんやの喝采を得、またまた人気爆発。
今の課長が、僕のマジックをずいぶんお気に入りで
あちこちで、ウチの課のT田(仮名)のマジックは
おもしろい、おもしろい、と会社中にふれまわっているらしいので、僕有名人。
まず、毎回飲み会の前日には、「明日もやれ」と必ずご指名で。
ですが、そんなにレパートリーも多くない中、
毎回やるのも、結構準備とかたいへんなんですよ、実は。 |
さらに会社の飲み会があったため、連日の飲み過ぎ食べ過ぎと相成った。
が、体重計を見てホッと一安心。
[2008年04月24日(木)] 84.55!
(2月頭の103キロから減量中。昨日からマイナス1.00キロの減)
ほ。無事また減ってってます。
よしよしよしよし。
昨日の飲みすぎ食いすぎでもこのぐらいで収まれば上出来。
減量はきわめて順調。
ゴールデンウィーク前に85キロを割っておきたいという
一応の目標は無事クリアしたまま、ゴールデンウィークに突入できそうですよ。
(*´∀`*) |
食生活の改善無きまま無理な減食を推し進めてきた場合、
こうした気の緩みはテキメンに食衝動となって現れる。
カリスマダイエットの負の面が、今まさに発現しようとしていたのである。
[2008年04月25日(金)] 84.45!
(2月頭の103キロから減量中。昨日から、マイナス0.20キロの減)
明日からゴールデンウィーク突入!
とは言え、子供達はカレンダー通りに学校がありますしね。
4月28日を有給休暇取って僕だけ4連休にしてしまおうと思ったんですが、
またまた会社でヤボ用が当日に入ってしまい、有給休暇はキャンセルしてしまいました。
なかなか思うように行かないもんです。 |
[2008年04月26日(土)] 85.65!
(2月頭の103キロから減量中!昨日からプラス1.20キロの増。)
むふぅ〜。増えてます。
なぜ増えたかと言えば、ゆうべブログの記事を書き終えた後で、
ビールとウィスキーとワインとなめこやサラダを含めた
通常予定どおりの食事をした後で。
寝る前に、
冷や飯をどんぶりに大盛り1杯半、食パンをスライスチーズ乗せ、
魚肉ソーセージ1本、ツナの缶詰1缶、
さらにデザートにウェハースつきのチョコを丸々2枚、
と、思う存分食物をおなかに詰め込んでしまったのでした。
これはいけません。
皆さんは、こんな私に驚きあきれることと思いますが、それは早計です。
ごく稀の過食は、ダイエットを阻害する影響はほとんどないものです。
私は、これまで累計200キロ超のダイエットをしてきたのですが、
毎回、毎回、このぐらいの過食は何度も何度も繰り返していましたが、
それでも、その度、そこを乗り越えて、目標を達成してきました。
そうです。「乗り越える」のです。
戦友の屍のように。。。
で、本当の問題は、そんなことではありません。
昨日に引き続き、今日も昼〜夜、と連続過食していることなんです。
妻子と家族4人プラス、妻の母親
(1時間ぐらいのところに居住。お寺の住職の妻。)を伴って、
車で3時間ほど行ったところにある大きな観光用施設
(おみやげ屋さんや、見学施設、美術館、公園、
イベント会場などが入ってる大きな施設)に朝から行ってきたわけで、
妻の母親ははじめて来たということで大喜び。
子供たちも、工作コーナーで七宝焼きを作ったりして堪能。
つうか、僕ら家族は、もう4〜5回目くらいなんですけどね。。。。
一日中楽しく遊んできたんですが、僕は今日ここで、
焼きソバ、トントロ串、ビール、ソフトクリーム、フランクフルトを屋台で買って食べ、
ついでに、妻の母が持参したおにぎりと
パンプキンパイなるお菓子をも食べてしまった僕。
( ´_ゝ`)
そして、妻の母をおうちに送り届けたのち、
自宅の市内に戻って夕食はラーメン屋さん。
僕は、ビールと、ハーフのラーメン。
ここでハーフで抑えたところが、唯一の今日の勝利でしたね。
そういうわけで、今体重を計ったところ、
87.65です。
昨日のミニマム値84.45からは、3.2キロの増。
(´д`)
(ただし、ミニマム値同士での比較方を採用してます
ので、比較対象でありません。これはあくまで参考数値。)
1日1食を守っている限り、
極端な話、3人前分の量を過食してしまうことがあったとしても、
それでも1日としてはチャラですが、
昼と晩の連続の過食は、これはまずい。
ましてや、昨日の晩にもやったばかりで2日連続というのは、
これは、ちょっとばかり具合が悪いことです。
まあ、気をとりなおして明日以降またがんばりますよ。
なんつったって、つい3ヶ月前は103キロだったんですから。
5キロや6キロリバウンドしたとしても、まだまだ取り返せます。
( ´_ゝ`) |
見事なまでに、連日の食べ過ぎである。
これをちゅか君は「ごく稀の過食」と言っているが、
ここまでの間に何度も、肉とビールを引き金に過食を繰り返してきたことは
すっかり記憶から抜け落ちているようだ。
しかし、人間はどうしても思い出したくないことは忘れるように出来ているもの。
カリスマも例外ではなかった…ということである。
毎回、毎回、このぐらいの過食は何度も何度も繰り返していましたが、
それでも、その度、そこを乗り越えて、目標を達成してきました。
そうです。「乗り越える」のです。
戦友の屍のように。。。
破れかぶれ感でいっぱいの、カリスマの発言である。
※肝心なことなので再度書き添えておくが、
過度の飲酒は血糖・尿酸・肝機能、それぞれに悪影響を及ぼすものである。
さて、「5kgや6kgのリバウンドなど取り返せる」と余裕のちゅか君であったが、
目の前の過食衝動は、どうしても抑えることができなかった。
[2008年04月27日(日)] 85.55!
(2月頭の103キロから減量中。昨日から、マイナス0.10キロの減)
ほっ。
2日連日の大過食でも、この辺で収まっていれば上出来、上出来。。。。
そして、本日は、少なめで抑えられそうです。
昼ごろ起床し、
今、キムチとチーズとたけのこ豚肉味噌汁で、ビールを飲んでいますけど、
この後、ウィスキーとワインに乱入しますが、食物はキムチだけで済ます。 |
安心からくる油断、そしてビールと来れば…
やはり、やってしまった。
題して「カリスマの危機」。
[2008年04月28日(月)] 85.75!
(2月頭の103キロから減量中。昨日からプラス0.20キロの増)
一旦4日間のほぼ断食で83キロ台にまで下げた体重、
プチリバウンドでヤバイ状態です。
ああ、
近頃の若者たちの用語では、「ヤバイ」とは、「すばらしい」という意味だそうですね。
そうではなくて、本来の意味でヤバイんです。
1日1食は、ここ3ヶ月ほど、ちゃんと守っています。
例外は、2〜3回しかない。
ただ、昨日(日曜日のように)、午後1時に飲食初めて、
午後6時まで宴(たったひとりの宴。。藁)が続いてしまうというのは、これがマズイ。
昨日は、予定では、低カロリーかつ痩身効果があるという
キムチと、エンプティーカロリーたるアルコールでこの1食を締め、
理想的なダイエット食で1日を終えるつもりだったのですが。
ベロベロに酔っ払ってしまったため、後半の記憶がない。。。。
冷蔵庫や、戸棚をあさって、かなりの食物を摂取したらしいんですが、
どうも、詳細が分らない。記憶がいまいち判然としてないため。
自分の自覚では、減量中の然るべき摂取量の範囲に
収まっているはずだったのですが、
このように、体重(のミニマム値)が増えていることから考えて、
きっと、いろいろチョコだとか丼めしだとか、
摂取しなかったとは断言できないところが痛い。。。。
で、本当の問題は。
今日も、ビール500×3本摂取し、一人前の食事をした後、
いろいろ戸棚をあさり始めている僕が、ここにいます。
今、子供の分のチョコ(ビスケット付)を人箱、食べながら
この文章を打っている僕がいます。
ダイエットを志している初心者の皆さん、
カリスマが、今、身をもって示している、人間の業が、ここにあります。
こんな、4日連続の過食をしてる人間が、
これが、累計200キロ以上の減量を達成してきた、
カリスマダイエッターの姿だとは、にわかに信じられないでしょう。
だけど、皆さんは、ここから真実を発見します。
そうです。
人間を、紆余曲折のすえ、迷いのすえ、最終的には勝利に導くという
「摂理」の原理を。。。。 |
記憶を失くすほど酔っ払って、冷蔵庫や戸棚を開けて食べ物を貪る姿。
食衝動に突き動かされるまま、戸棚を開けて子供のおやつまで漁る姿。
カリスマダイエットの負の一面を、象徴的に表している姿である。
しかしそれも、ちゅか君に言わせれば…
カリスマが、今、身をもって示している、人間の業が、ここにあります。
ということなのである。
カリスマは食欲の罪深さを嘆き、
我々はそれを見て、食欲を無理に抑えることの罪深さを嘆く…という次第。
だけど、皆さんは、ここから真実を発見します。
そうです。
人間を、紆余曲折のすえ、迷いのすえ、最終的には勝利に導くという
「摂理」の原理を。。。。
最後にアジ演説で締めるところが、またカリスマらしさを醸し出している。
しかし…何となく立派なことを言っているようだが、ちゅか君の食衝動はとどまることを知らない。
次の記事のタイトルは「カリスマ大連敗を喫す」。
[2008年04月29日(火)] 86.40
(2月頭の103キロから減量中、昨日からプラス0.75キロの増。
先週のミニマム値83キロ台から見て、3キロ近く増えてます。)
うわわーーん。
さすがに4日連続過食していては、体重増えるも道理。
しかも、今日も、すでにビール500×3本をあけ、
ウィスキーになだれ込もうとしている僕。
このごろ、ビールがうまくてたまりません。
肝臓が正常値(ほぼ正常値)まで改善していますので、
103キロ時には、1本半で十分で、
2本目を残していたビール、5本だって軽く飲めてしまう。
乾いた体に、ビールが染み渡る。
クーーーーッ、とか漫画で表現されてるビール飲む男の姿、まさしくアノ感覚です。
んで、ビール飲みながら、脂っこいものを少量食うと、これがまたうまい。
少量食うのが、もののうまさを十二分に堪能する秘訣です。
そこまでは、よいのだが、結局アルコールが回るにつれ、
腹いっぱい食物をつめこむオチまで突き進んでしまうという愚行を、
これまで何度繰り返したことか。
皆さんは、こんな僕をご覧になり、
この僕が、累計200キロの減量を達成してきた
ダイエットのカリスマであるということを、一瞬は忘れてしまうことでしょうね。
今日もこれから、腹いっぱい冷や飯とチョコ系を詰め込んでしまうという
オチのところまで突き進んでしまうのだとすれば。
これで、計5日間連続の過食ということになる。
ごく稀の過食は、ダイエットを阻害する影響は、ほとんどない、ということを、
カリスマの経験から皆さんにお教えしてきた僕ですが、
5日連続の過食となれば、これは話はまったく別です。
こんなことは、ダイエット者は決してやってはいけません。
その反面。
カリスマといえども、実は、凡人たるフツーの人間と、
(そう、読者のあなたがたひとりひとりの方と。)
なんら変わることはないのです。
そうです。
人間は、必ず過ちを犯すものです。
そして、その過ちを克服して乗り越えるのも、また人間なのです。 |
ビールと脂モノを引き金に、糖質・脂質の過剰摂取。
VTRを再生したかのように連日繰り返される、「過食の方程式」。
まるで、橋本→石毛と繋いだものの、四球を連発して炎上する
在りし日の「勝利の方程式」である。
カリスマといえども、実は、凡人たるフツーの人間と、
(そう、読者のあなたがたひとりひとりの方と。)
なんら変わることはないのです。
カリスマはそう仰るが、それは違う。
我々は「ちゅか君ダイエット」を読む度、カリスマと凡人の間の『超えられない壁』を
強く実感してしまうのだから。
そうです。
人間は、必ず過ちを犯すものです。
そして、その過ちを克服して乗り越えるのも、また人間なのです。
と、再度アジ演説。
しかし、当のちゅか君が過ちを克服して乗り越えることはできるのだろうか?
【戻る】